先日温泉に行きたくなりまして

近場だけど そういやいったことがない温泉あったなぁと思い その温泉が

ニヤマ温泉あじさいの湯 でした。どんな温泉かは知らないんですけど 一切調べぬまま行ってみました。

所在地 北海道亀田郡七飯町仁山670
営業時間 13時〜21時
定休日 火曜日
電話番号 0138-65-9000
駐車場 有
Webサイト こちらから


施設外観です。
FullSizeRender

入り口を通り初ニヤマ温泉です。
IMG_5416

発券機で購入するシステムです。
FullSizeRender
大人料金540円税込を支払い 脱衣所へ

建物全体がロッジ風の作りになっており脱衣所も例に漏れずで、結構広い脱衣所です。
FullSizeRender
浴場には内風呂が2つ 熱い温いの温泉があり、その他に水風呂、あとは利用できない露天風呂とサウナがありました。 洗い場は結構な数があります。

温泉自体は 無色透明無臭で お肌に優しい泉質でした。成分表を見てみると源泉ですけど加温されている温泉で近い泉質は七飯町のあっぷる温泉かなと思います。

あと水風呂なんですが 湧水が垂れ流しになっている様で飲むこともでき飲んでみると まろやかな軟水で美味しかったので汲んで帰りたいなと思いました。

温泉に浸かって身体も温まり温泉を出ると

休憩所の前には 蛇口があり湧水を汲めるようですが 肝心の入れ物がありませんでした。
FullSizeRender

いろはすを購入し いろはす一気飲みをして容器を空けます。
FullSizeRender

そして湧水をGET… 果たしてこの行為に意味があるのかは謎ですけどね…。
FullSizeRender

実はニヤマ温泉から1分と掛からない距離に仁山駅があります。以前夏場の暑い時期に本町でお酒を飲んで JR函館駅前から汽車で帰ろうと乗りこむも寝過ごしてしまい 22時過ぎに無人駅の仁山駅にポツンと独り…。

しかも駅舎の中では虫がブンブン飛び回り、外に出ようとするも真っ暗で灯りがなくまさにホラー状態で恐れ慄いたのを思い出されます。

そんな事はさておき日中の仁山駅はこんな感じです。
IMG_5427
IMG_5431

日中ならホラー感もなく全然余裕です。
IMG_5432
IMG_5434

駅の近くには桜が咲いており
IMG_5430
軽く花見をさせて頂きました。
IMG_5428

温泉の泉質は悪くはないけど540円の値段を考えると少し物足りないのかなと思いましたが、美味しい湧水をGETでき、綺麗な桜も観られたので良しとしておきましょう。まぁ冬になるとスキー場があるのでそれなりには人が入るんでしょうね きっと。