先日の20時30分頃、私は函館市富岡町にある
たこ焼き菜々 富岡店の前に立ち尽くしておりました。
営業時間外なのに何故店舗前に居るのかというと それは…
30分大食いチャレンジ なるイベントが行われていたからです。
勿論事前にチャレンジの予約は入れた上でです。
所在地 北海道函館市富岡町1-46-14
営業時間 11時〜20時 (日曜、祝日 19時迄)
定休日 木曜日
電話番号 070-4231-9563
駐車場 有
Webサイト こちらから
SNS Twitter 富岡店店長Twitter
営業時間 11時〜20時 (日曜、祝日 19時迄)
定休日 木曜日
電話番号 070-4231-9563
駐車場 有
Webサイト こちらから
SNS Twitter 富岡店店長Twitter
たこ焼き菜々富岡店の外観です。
今回のチャレンジの趣旨を説明を致しましょう。
たこ焼き菜々にあるレギュラーメニュー5種各20個 計100個を30分以内に食べ切れるかといった内容になります。
30分以内に100個食べ切ることができるとチャレンジ成功の翌日から ひと月の間使用できるで半額パスポートが手に入ります。
失敗すると参加料5,000円を支払った上で食べきれなかったたこ焼きを持ち帰りになります。
チャレンジ企画なので前者が101個食べるとすると 次のチャレンジャーは102個以上食べないと参加料は無料になりません。
なので100個食べ切っていても 最高記録を抜かないと参加料は無料にはなりません…しかし半額パスポートは手に入ります。
参加は1人1回となります。
20時30分頃に開始という事で 事前に黒烏龍茶と濃い茶を準備し入店します。
富岡店店長はいつでも準備OKという事で 私もタイマーをセットしてお茶のキャップも緩めた所で
いざ尋常に勝負!
たこ焼きの順序は 辛口ソース、コショウ、ソース、牡蠣醤油、スッピンの順にしました。
さて闘いに挑みます。なおこの時 FF7の更に闘う者達が脳内ミュージックとして流れておりました。最初は辛口ソースです。
事前に熱々ではないたこ焼きをお願いしていたのですこぶる食べやすいです。
なんならダブルで口に放り込みます。
そして1皿食べ終えて1分57秒 ロケットスタート成功です。次は1番の強敵であるコショウです。
塩辛いそんな事を思いつつも食べ進めます。まだ黒烏龍茶には手をつけません温存です。
2皿目食べ終えて5分20秒、2皿目は3分30秒と少しペースは落ちましたが まだ好調な出足です。次はソースです。
更に食べ進め3皿目完食 60個完食で経過時間は約11分 3皿目は5分30秒程掛かってしまいペースダウンです。4皿目は牡蠣だし醤油!
多分この辺りから たこ焼きを食べ飽きてきたと思われます。
4皿目完食しタイマーは17分31秒を刻んでおり 6分30秒で食べ終えました。
って事で5皿目ラストはスッピンを頂きましょう食べ進めましょうしかし全然進みません…
流石に飽きてきたのかペースが一気に落ち込みました。あとこの日はチャレンジする前に結構食べ歩いていたので腹6分目でのチャレンジで些か本調子ではなく寧ろコンディション不良でした。
5分経過で8個しか食べ進められずペースは大幅にダウンしてしまいました。
更に約1分ほどで2個食べ進めました…って食べるの遅って思うかもしれませんが 味に飽きる、結構お腹いっぱいな状態、そして粉物は後から膨れてくるので結構キツイ状態な訳で当然の如くお箸が進みません。
とは言え約6分30秒で10個は確実に安全圏内なので 急いで食べる必要もなく マッタリ食べ進めることにします。
そしてラスト2個で約2分残し ダブルで行ってしまいましょうそうしようという事で…
約1分30秒残して完食です。
はい 勝利!!
脳内BGMではFFシリーズのファンファーレが流れておりました。
はいGETだせ!!
100個は何とか頂けましたが ある程度お腹満たされている状態でのチャレンジで不安しかありませんでしたが 参加料無料で半額パスポートも手に入ったので結果良しとしておきます。
今回思ったのが 熱々では無いたこ焼きは結構厄介であるなという事です。理由は熱々なら中とろとろで熱いけど飲み込みやすいのですが、冷えると固形化されてなかなか飲み込めなくなるので、飲み物で押し流さなければならず余計お腹が膨らみ苦しくなりました。
しかし余力、余裕のある内に、スタートダッシュで約10分程で60個ほど食べる事ができたので何とか結果良い方向へ持って行くことができました。
昨日の21時頃食べ終えて 今早朝何ですけど胃が調子悪い 感想はそれに尽きます…
お腹すいた状態で挑めば130個は行けたかなと思いますが 当分たこ焼きは食べたくないなぁと思うのであった。
にほんブログ村
コメント