けんちゃんエッグでプリンを作った時に余った卵白が有ったので
折角なので何か作ろうと思い…
材料はあるのでラングドシャでも作ろうか…と思ったけどワッフルメーカーがあるのでラングドシャの生地を使って ラングドシャワッフルを作ってみたいと思います。
材料は卵白4つ分、薄力粉120g、グラニュー糖120g、無塩バター120g、あとはバニラエッセンスです。
先ずはバター120gを常温に戻し掻き混ぜます。
次にグラニュー糖120gを投入し 更に掻き混ぜます。
掻き混ぜたら次に…
卵白4つ分を投入して更に更に掻き混ぜます。
ある程度かき混ぜたら薄力粉120gを投入します。
これから気合を入れてかき混ぜます。結果良い感じの生地が出来上がりました。
これはAmazonで購入した2,200円弱のワッフルメーカーです。
蓋を開けます。
電源を入れ余熱をします。
温まったら生地を投入し 3分程焼き上げます。
2,000円台のワッフルメーカーは果たして使えるのかも気になります。ちなみに購入したのは かなり前で所有しているとこを忘れておりましたが部屋を整理しているときに発掘しました。
生地を流し入れ蓋を閉じ焼き時間は3分…その間ワッフルメーカーから煙が出ているので少し心配しましたが…
時間になり蓋をオープンすると、出来上がりはまずまずかなぁと思いました。ちなみにタイマー等は無く自分で時間を見て蓋を開けました。
見た目はワッフルっぽいと言うか ワッフルそれそのものですね。
と言う事で頂いてみます。外側はカリッとしていて中はフワッとまでは行かなくてシットリしていて 素のままで食べましたが割とイケます。
風味はラングドシャですが、食感はかけ離れてしまいました。しかし これはこれで美味い。
更にカリカリ感を出すのなら4分程焼いても良いかもしれませんね。
手軽にお菓子を作れるのは楽で良いです。
しかしながらトッピングに何か用意しておけばよかったなと後悔ですね…。
折角なので何か作ろうと思い…
材料はあるのでラングドシャでも作ろうか…と思ったけどワッフルメーカーがあるのでラングドシャの生地を使って ラングドシャワッフルを作ってみたいと思います。
材料は卵白4つ分、薄力粉120g、グラニュー糖120g、無塩バター120g、あとはバニラエッセンスです。
先ずはバター120gを常温に戻し掻き混ぜます。
次にグラニュー糖120gを投入し 更に掻き混ぜます。
掻き混ぜたら次に…
卵白4つ分を投入して更に更に掻き混ぜます。
ある程度かき混ぜたら薄力粉120gを投入します。
これから気合を入れてかき混ぜます。結果良い感じの生地が出来上がりました。
これはAmazonで購入した2,200円弱のワッフルメーカーです。
蓋を開けます。
電源を入れ余熱をします。
温まったら生地を投入し 3分程焼き上げます。
2,000円台のワッフルメーカーは果たして使えるのかも気になります。ちなみに購入したのは かなり前で所有しているとこを忘れておりましたが部屋を整理しているときに発掘しました。
生地を流し入れ蓋を閉じ焼き時間は3分…その間ワッフルメーカーから煙が出ているので少し心配しましたが…
時間になり蓋をオープンすると、出来上がりはまずまずかなぁと思いました。ちなみにタイマー等は無く自分で時間を見て蓋を開けました。
見た目はワッフルっぽいと言うか ワッフルそれそのものですね。
と言う事で頂いてみます。外側はカリッとしていて中はフワッとまでは行かなくてシットリしていて 素のままで食べましたが割とイケます。
風味はラングドシャですが、食感はかけ離れてしまいました。しかし これはこれで美味い。
更にカリカリ感を出すのなら4分程焼いても良いかもしれませんね。
手軽にお菓子を作れるのは楽で良いです。
しかしながらトッピングに何か用意しておけばよかったなと後悔ですね…。
コメント