以前から気になっていた

金森倉庫から割と近くに店を構える

箱館カネサ商店 さんに伺ってみました。


所在地 北海道 函館市末広町15-6
営業時間 11時〜18時
定休日 不定休
電話番号 0138-76-8653
駐車場 ?
Instagramは こちらから
地図は こちらから


店舗外観です。
FullSizeRender
こちらは函館市の伝統的建造物に指定されている建物で外観からして昭和レトロ感漂います。

取り扱い商品、地図以下参照。
FullSizeRender
駄菓子店舗の横のゲストハウスも経営されているそうです。

店内に入ると 紛う事なき昭和レトロの空間が広がっており、そんなに広く無い空間に駄菓子が色々と陳列されております。
FullSizeRender

懐かしい駄菓子から見たことの無い駄菓子まで様々です。
FullSizeRender

FullSizeRender
函館市に駄菓子屋は数店舗有りますが、昔懐かしいレトロ感を味わえる駄菓子屋さんはカネサ商店さん一択なのかなと思います。

焼きそば、たこ焼き、たい焼き、かき氷と食べ物も有ります。
FullSizeRender
せっかくの訪問なので たこ焼き6個(480円税込)と たい焼きクリーム (180円税込)を購入し頂くことにします。

駄菓子販売されている空間の奥にガレージの様な空間があり暖房を入れてくれましたのでそこで出来上がりを待つとします。
FullSizeRender
ばりばりお洒落な空間で居心地は悪く趣味の良さをヒシヒシと感じられます。
FullSizeRender

たこ焼きとたい焼きが出来上がったので 本当は持ち帰り予定でしたが熱々食べてくださいとの事で急遽店内にて。
FullSizeRender
たこ焼きは大玉です。

お味が気になるので食べてみます。
FullSizeRender
蛸は水蛸を使用しているそうで その蛸には切り込みが入っており噛みやすく、噛むと旨みの出る食べやすいものでした。

店主とお話ししながら頂いてましたけど、配合は解りませんがソースにはケチャップを入れてあるとのことで少し酸味のあるたこ焼きも悪く無いなと思いました。

生地はオーソドックスな感じですがソースとの親和性は抜群です。

あと銅板を使って焼いているので表面は少しカリだと中はふわっと熱の通りが違うとこの事でした。

続いて たい焼きです。
FullSizeRender
第一印象はビジュアルが良いたい焼きですね。

頭を少し割ってみます。
FullSizeRender
生地は薄めですが、その分クリームがビッシリ入っており割った瞬間嬉しくなるたい焼きでした。もちろん美味しいです。

駄菓子も買わねばと思いまずはこちらを購入致しました。
FullSizeRender
ソフトグラインダーはあまりの懐かしさに秒で購入決定しました。現在は150円税込で売られていました。

あとヤングドーナツは賞味期限が私の誕生日と同日で期限も短いので 一箱まるっと購入しました。さてどうしたものか…。
FullSizeRender
とは言え駄菓子なので数は沢山あれど 一個50円なので大した金額にはなりません。


店主と30分程色々お話しを聞かせてもらったのですがコロナの影響で色々と大変であると聞きまして、協力といえば少額ですが物を購入する事くらいしかできないので何だかなぁと思うのであった。