本日 鹿部町のとあるホテルに宿泊しまして、と言うかホテルは1つしかないのでそこなんですけど

朝から鹿部町を堪能しようと思うもホテルで温泉入ったりマッタリし過ぎて ほぼ10時頃にチェックアウトして鹿部の市街地に繰り出しました。

先ずは鹿部と言えば 道の駅 しかべ間欠泉公園すよね。なので向かいます。

本日の暖簾はタラコでした。
FullSizeRender
伺った時間帯が良かったのか第二駐車場が結構空いていて すんなり停車できました。

施設内に潜入すると中には結構人が居て人気の程が伺えます。

Twitterで事前に情報を得ていたので 魚屋の出雲商店さんに向かいとあるのもを購入しました。

ソーシャルディスタンスのタラコの置物をバックに購入したものを撮ったのですが判らないので
IMG_8473

斜め上から撮ります。
IMG_8474
そして本日イカ祭りとの事で一口乗ってみました。

という事で購入したものは イカ(1,000円税込)、スケソウタラの白子(800円税込)、生子(1,000円税込)です。

道の駅で鮮度の良い水産物を購入できるのはアドバンテージありますよね。

次に小腹を満たしたいので 横にある こいたのおかず屋さんにて だし茶漬け タラコ(500円税込)を購入しました。

前回道の駅に伺った際に食べてリピート決定しまして今回も食べます。
IMG_8475

根昆布だしの絶妙な風味と塩気、タラコとボイルタラコ2つ味わえ
FullSizeRender

粒あられ、ワカメ、長ネギ、昆布も入っており豪華仕様です。
FullSizeRender

ボイルタラコ これ美味しいんです😋
FullSizeRender

美味しいので ダブルでいただいてしまいます笑
IMG_8481
実は結構なボリュームがあり このお茶漬け食べるだけで小腹を満たすレベルではなく、お腹いっぱいになります。

安価かつボリューミーかつ美味しいと三拍子なので流石こいたさんと言ったところでしょうかね。

だし茶漬けを受け取った時に 配膳してきたオバチャンから 唐突に猫好きなの?と聞かれまして 猫は好きだけど何やと思ったのですが聞いてみたところ、先日 函館マジシャンの高野太吾さんから購入したパーカーを着ておりまして裏面に大きい猫のロゴがあり それで聞いてきたみたいです。

もし仮にこのロゴがマジシャン柄のものだったら結構宣伝効果あるのかなと思ったり思わなかったり。

なおオバチャンは猫があまり好きでは無いと言う情報を得ましたのでお伝えしておきます。


あとホテルに宿泊して地域限定クーポンを1,000円分手に入れていたので勿論 道の駅で消化します。

ざっくり計算して1,000円少し超える程度に調整して購入です。
FullSizeRender
昆布醤油は安定のリピート購入です。塩っパイシケルベ最中は 金額調整で購入したのですが、食べてみたところ 美味しかったので次は箱買いです。

帰り際に 田中さんとエンカウントできまして、少しお話をして11時になった事を確認して道の駅を後にします。



次に一印高田水産さんに向かいました。購入するものは最初から決めてました。

直売所で幟が目印ですね。
FullSizeRender

FullSizeRender

オススメ品のスケソウダラ フィーレこれ欲しくて伺ったと言っても過言ではありません。
FullSizeRender
あとボイルホタテも少しお安くなっているので補充します。

購入したものは 安定のボイルホタテ1kg(1,100円税込)です。色々用途があり使い勝手が良いですよね。
FullSizeRender
期間限定で1,100円で販売されているので欲しい人は急げと言っておきましょう。

そして スケソウダラ フィーレ(500円税込)です。
FullSizeRender
こういうの見ると測定したくなるので測りましたが結構大きいです。本当は2つ購入しようと思いましたが、現物見て1つにしました。ボリューム結構あります。

原材料シールの情報です。
FullSizeRender
これで500円は ずっしり重量感もありコスパ ヤバいなと思いました。

良い買い物ができました。


そして高田さんに 蕁麻疹のグロ画像を見せて帰る愚行をして帰るのであった🤣