最近鹿部に行っていなかったので
高田水産さんで取り置きお願いしていたものを引き取りに行きたい
道の駅に行って海産物を購入したい
吉の湯さんのカレーを食べたい等
色々と鹿部に行く理由付けが出来たので
Going to 鹿部です。
先ずは鹿部町の道の駅に向かいます。
また行く理由付けが出来てしまいました。
次は カールス君ソフトを食べに行かなくては🤣
高田水産さんで取り置きお願いしていたものを引き取りに行きたい
道の駅に行って海産物を購入したい
吉の湯さんのカレーを食べたい等
色々と鹿部に行く理由付けが出来たので
Going to 鹿部です。
先ずは鹿部町の道の駅に向かいます。
所在地 北海道茅部郡鹿部町鹿部18-1
あいにくの雨模様で風も強かったのですが、第一駐車場はほぼ満車状態でした。
店内に入ると 根昆布だしがずらっと並んでますが、裏から見ると結構減ってます。
七飯町の ななエッグも隣に陳列されておりまして、根昆布だしとの相性は抜群です。
ななエッグと根昆布だしの卵かけご飯なら秒で食べてしまうことができます。でも10秒貰えると確実です🤣
これも七飯町のパン屋さん pannoma さんのイングラッシュマフィンも販売されております。
なんと白口浜真昆布のだしを使用されている物らしいです。気になりますが今回は買わずでした。
この日の魚屋さんのラインナップです。
北寄貝とアオヤギ貝が気になるも
アオヤギ貝を購入です。
揚げあんぱんと コロッケは写真はありませんが購入し、次の目的地 高田水産さんに向かいました。
棒鱈完売御礼の手書きPOP貼っておりました。来シーズンの棒鱈に期待です。
直売所に入り、奥さんと軽く会話をして 黒子をGETしました。
黒子 400g入り 1,000円税込はお安いです。
食感が多少違う程度と聞いているので、食べるのが楽しみです。
買うものも買い 週末の鹿部町でランチ時ときましたら
吉の湯さんのチキンカレーですよね。
所在地 北海道茅部郡鹿部町鹿部45
営業時間 12時〜15時(カレーの提供時間)
販売日 土曜日、日曜日
電話番号 01372-7-2211
駐車場 有り
Webサイト こちらから
地図は こちらから
旅館の入り口には カレーのPOPが貼っております。
旅館の中に入り、待つこと数分 温泉卵とチキンカレー (900円税込)GETです。
GETした後に 10分弱程度お喋りした後に
車に持ち帰るも 持ち方のバランスが悪かった為上蓋にカレーが浸食してしまいました。
なので即食べることにしました。
ほろほろのチキンと 結構スパイスの効いている少し辛めのカレーですが美味しいです。
食欲をそそります。
温泉卵を割って黄身と一緒に食べるとマイルドになり これまた美味しいんですよね。
ハマります!
鹿部に訪れたら、高田水産の直売所
吉の湯のチキンカレーと温泉
道の駅の揚げあんぱん、惣菜、鮮魚は外せませんね。
あー… 道の駅のソフトクリーム食べるのを忘れてしまったようです…
あいにくの雨模様で風も強かったのですが、第一駐車場はほぼ満車状態でした。
店内に入ると 根昆布だしがずらっと並んでますが、裏から見ると結構減ってます。
七飯町の ななエッグも隣に陳列されておりまして、根昆布だしとの相性は抜群です。
ななエッグと根昆布だしの卵かけご飯なら秒で食べてしまうことができます。でも10秒貰えると確実です🤣
これも七飯町のパン屋さん pannoma さんのイングラッシュマフィンも販売されております。
なんと白口浜真昆布のだしを使用されている物らしいです。気になりますが今回は買わずでした。
この日の魚屋さんのラインナップです。
北寄貝とアオヤギ貝が気になるも
アオヤギ貝を購入です。
揚げあんぱんと コロッケは写真はありませんが購入し、次の目的地 高田水産さんに向かいました。
棒鱈完売御礼の手書きPOP貼っておりました。来シーズンの棒鱈に期待です。
直売所に入り、奥さんと軽く会話をして 黒子をGETしました。
黒子 400g入り 1,000円税込はお安いです。
食感が多少違う程度と聞いているので、食べるのが楽しみです。
買うものも買い 週末の鹿部町でランチ時ときましたら
吉の湯さんのチキンカレーですよね。
所在地 北海道茅部郡鹿部町鹿部45
営業時間 12時〜15時(カレーの提供時間)
販売日 土曜日、日曜日
電話番号 01372-7-2211
駐車場 有り
Webサイト こちらから
地図は こちらから
旅館の入り口には カレーのPOPが貼っております。
旅館の中に入り、待つこと数分 温泉卵とチキンカレー (900円税込)GETです。
GETした後に 10分弱程度お喋りした後に
車に持ち帰るも 持ち方のバランスが悪かった為上蓋にカレーが浸食してしまいました。
なので即食べることにしました。
ほろほろのチキンと 結構スパイスの効いている少し辛めのカレーですが美味しいです。
食欲をそそります。
温泉卵を割って黄身と一緒に食べるとマイルドになり これまた美味しいんですよね。
ハマります!
鹿部に訪れたら、高田水産の直売所
吉の湯のチキンカレーと温泉
道の駅の揚げあんぱん、惣菜、鮮魚は外せませんね。
あー… 道の駅のソフトクリーム食べるのを忘れてしまったようです…
また行く理由付けが出来てしまいました。
次は カールス君ソフトを食べに行かなくては🤣
コメント
コメント一覧 (2)
砂抜きして刺身とか
煮たり、炒めたりとなんでも使えますよ。
函館気まぐれブログ
がしました
あおやぎ貝って、どうやって食べるのですか?
函館気まぐれブログ
がしました