コロナ禍真っ只中ではありますが
国の方でGoToトラベルキャンペーン 最大35%オフが展開されており、現在お安く宿泊できるので
旅行サイトと睨めっこをして
良さげで安いところを探していたら
良さそうなところが有りまして
ホテルWBF函館 海神の湯 さんに宿泊することに決めました。
所在地 北海道函館市若松町24-1
電話番号 0138-86-9610
駐車場 有
Webサイト こちらから
地図は こちらから
ホテル外観です。
ホテル内に潜入しました。先ずはチェックインです。
オープンしてからまだ1年も経っていないので綺麗です。
そして受付のお姉さん達も お綺麗でしたとお伝えしておきましょう。
通路を意味なく撮ってみました。
この通路すごく長いんですよね。ちなみに宿泊した部屋が奥側で 毎回数十㍍を歩く苦行を強いられました。
部屋の写真はほぼ撮り忘れてしまいました。
ですが動画は撮っておきましたのでそちらから↓↓↓↓
部屋の窓からの景観。
ホテルしかありません。ギリギリ列車の往来が見える程度です。
源泉掛け流しの温泉もあります。41度くらいの温度に調整されていました。
泉質は塩化ナトリウム温泉で茶褐色で塩辛い温泉で鉄の匂いもします。
サウナは普通のドライサウナ、塩サウナとあり、露天風呂には五右衛門風呂の様な壺風呂が2つありました。
そんなに広くはないんですが、そこいらの温泉より全然見栄えがいいなと思いました。
温泉には3度入ってしまいました。
温泉上がりには、アイスキャンディもあります。もちろん食べ放題です。
無料でアイスキャンディ食べられるのはポイント高いです。
ちなみ このホテルに宿泊した理由はいくつかあります。先ずは安い事。宿泊料金は5,750円でした。しかし函館の宿泊施設に今泊まると、2,000円分のグルメクーポンが貰えるので
実質 3,750円です。
リーズナブルですよね?
次に温泉がある事。ちなみに入湯税は元から込みなのかチェックイン時に支払いはありませんでした。
駐車場が無料である事。本来は800円くらい代金発生するみたいなのですが、プランの設定に駐車料金無料と記されていたのでそれも大きいです。
そして最後の理由が 朝食ビュッフェがあったからです。
時間帯を3つに分けてコロナ対策をしてました。
朝食会場に到着です。
基本は銀紙皿に盛り付けされており、それを取っていくスタイルです。多少味気なさを感じます。
取り敢えず 適当に皿の上に銀紙皿を並べておきました。
小分けになっていいとは思いますが、刺身とか結構食べ辛かったです。
海鮮丼を作成はしませんでしたが、作るとなると相当数の銀紙皿が必要になりそうです。
イクラも有りましたが、イクラ丼を作ろうとするなら、イクラの容器何十個必要なのかなと思いました。
7時30分に朝食会場に入って、8時10分頃まで居座ってしまいました。
御膳を用意されるより、自分で好きに取って食べられるのはやはり良いなと思いました。
値段を考えると中々良い選択をしたのかなと思いました。
コメント