本日 絶対鹿部町に行こうと思っていましたというか、とある物を取り置きしてもらっていたので行かねばなりませんでした。

それは  一印高田水産さんの

棒鱈取置き分20本あったからです。


所在地 北海道茅部郡鹿部町本別15
電話番号 01372-7-2013
駐車場 敷地内に停めます
Webサイト こちらから
地図は こちらから


直売所と冷凍庫の外観です。

FullSizeRender

FullSizeRender


幟もあります。(以前に撮った物です)

IMG_4340

道路沿いにあるので目印になると思います。


直売所のガラスには棒鱈のポスターが貼られています。

FullSizeRender


棒鱈1本 250円税込はリーズナブルな価格となっております。

その棒鱈が年内分残り少なくなりカウンドダウンとなりまして、それでは一気に買わねばと思いましての20本でした。


ちなみに直売所ではホタテ、タラコと色々種類がありまして、直売所価格で通常より少しお安く購入することができます。


私は基本直売所で買ってます。


無口な旦那さんにもエンカウントできました。


という事で購入した棒鱈はこちら

IMG_4331


20本も一気に買ったことがなかったのでこれは圧巻です。

IMG_4334


一印高田水産さんの奥さんの この文言とイラストは嬉しいものです。勿論来年も買います!

FullSizeRender

この棒鱈はほんのり塩味が効いていて、発酵したような匂いもほぼ無くて 初めて食べた時は衝撃でした。

匂いのキツいのは それはそれで有りなんですけどね。

取り敢えず大量購入したので当分は持ちそうで良かったです。



そして次に伺ったのは

丸鮮道場水産さんです。


所在地 北海道茅部郡鹿部町宮浜194-2
電話番号 0120-47-5223
駐車場 店舗前に数台分有
Webサイト こちらから
地図は こちらから


店舗外観です。

IMG_4262

IMG_4263

伺った理由は  鮭っ子しょうゆ味を直売所で購入してみたかったからです。

鹿部に訪れる時って 道道43号線を通ってくるのですが、道場水産の建物がとても目立つんですよね。真正面にあるので。

それで1度は直売所に入店してみたいと思っていました。


そして購入した物が以下になります。

FullSizeRender

鮭っ子しょうゆ味(800円税込)

無着色たらこ(860円税込)

多分値段はこれであっていると思います。


タラコはもう一品欲しいなと思い衝動買いでした。


近日中に食べたいとは思いますが、絶対美味しいのが約束されているので楽しみで仕方ありません。


番長とのエンカウントはいずれの機会にでも🤣




その次いでと言ってはいけないんでしょうけど

昨今 大繁盛、FEVERしている 鹿部町道の駅


道の駅しかべ間歇泉公園にも立ち寄りました。


所在地 北海道茅部郡鹿部町鹿部18-1
電話番号 01372-7-5655
駐車場 多数有
Webサイト こちらから
地図は こちらから


道の駅外観。

FullSizeRender

特段何か理由があって寄ったわけでもないんですが、取り敢えず立ち寄りたかったです。

私が訪れたときには第1、第2駐車場が満車でしたので臨時駐車場に車を停めて徒歩で1分程度歩いて道の駅へ行きました。


食堂も満席で待ちが発生していて、すごい繁盛してるなと横目に店内を見て回ろうとしたら

IMG_4274

IMG_4275

テレビにもよく出られている(鹿部のTV
スターこと

田中さんとエンカウントできまして 少しお話をすることができました。


お忙しい中有難うございました。


イラストが可愛らしいクッキーが有りましたので勿論購入です。

FullSizeRender


こいたのおかず屋

今や鹿部の名物と言っても過言ではない

揚げあんぱんを購入し

コロッケも美味しいのでそれも購入しました。

FullSizeRender


魚屋出雲商店さんでは

イカを購入しました。

FullSizeRender

道の駅で鮮度の良い海産物を買えるのは反則レベルではないかと思います。値段も安いし。


そんなクオリティの高い道の駅なら

リピートどころか リリリリピートしてしまいますよね😁


道の駅をでて気がついたのですが

ソフトクリーム食べようとして忘れてしまったのは内緒です。