昨年末の12月に 函館市本町にあるLC五稜郭ホテルさんに宿泊して参りました

こちらのホテルには 温泉、浴場は無いんですけど…セルフロウリュできるサウナがあり それが1番のポイントなんです!


所在地 北海道 函館市本町29-26
電話番号 0138-30-3030
駐車場 有(¥1,000)
Webサイト こちらから 
SNS Instagram Twitter
過去ログ こちらから


施設外観です
IMG20231216160710
早速入館し
IMG20231216160714
ちょっとお高めなパン屋さんONECARATを横目に階段を上り
IMG20231217091631
上からの構図
IMG20231217091615
端末でチェックインを済ませます
IMG20231217091552
朝食のチケットもこの時に出力してGETしておきます

横を見るとサウナ推しって事もあり サウナキャップ等も販売されております
IMG20231217091557

ウェルカムドリンクでコーヒーもGETしてお部屋に向かいます
IMG20231217091603
ちなみに今回は別館ではなく本館での宿泊となり理由はラウンジが利用できるからなんです

ちなみにラウンジの有無は宿泊の満足度にかなりの影響を及ぼします

部屋に向かうべくエレベーターに乗り 極上のサウナに想いを馳せていると…
IMG20231216161031
宿泊部屋に到着です
IMG20231216161105
元はドーミーイン 部屋はそんなに広くは無いけど必要最低限が揃っていて過ごしやすい感じ
IMG20231216161110

反対側から
IMG20231216161140

水回りはユニットバス
IMG20231216161125

建物内の案内
IMG20231216163118
2階にサウナ、ラウンジ、フロントがあり1階にはレストラン、お土産コーナーが御座います

LC五稜郭ホテルと言えば… サウナ!ロウリュサウナがポイントなんです!(プライベートサウナは別途料金かかりますが至高のひと時を過ごすことができます)
IMG20231216164112~2

早速サウナをキメに向かいます(部屋からタオル持ち込み、事前にポカリスエットのペットボトルを飲み干します)
IMG_5900
サウナの利用時間
IMG_5901
男性サウナへ…(暖簾にはSPAって有りますけど温泉では無いし浴槽も御座いません)
IMG_5902 

脱衣所
IMG_5904
キーロッカーやドライヤーその他アメニティも充実しております
IMG_5903

サウナ場に入ります
IMG_5907
水風呂、シャワーがあり
IMG_5905
ボディソープ、シャンプー、コンディショナーのアメニティも完備されております
IMG_5910

そして ととのい用の椅子も御座います
IMG_5906
氷とお水もありまして水分補給もバッチリです
IMG_5908
って事でシャワーで身を清め
IMG_5911
サウナへ…
IMG_5913

室内は段々になっている結構広めのサウナです
IMG_5923
テレビもあります
IMG_5929
室内の温度は約60℃、湿度は約60%
IMG_5920

10分置きにセルフロウリュされ その瞬間湿度が上がり体感温度が一気に急上昇そして汗がブワっと溢れ出るんです
IMG_5918
大きなうちわもあるのでロウリュ後は仰ぎましょう笑
IMG_5919
サウナ自体は約60℃で熱々では無いので何分でも入っていられます… ですがサウナって結構体に負担が掛かるので事前に水分を取り健康な時に入る様にしましょう
IMG_5928
約15分蒸され体を洗い 水風呂は浸かるとめっさ気持ちいい… ヤバいね
IMG_5909
水風呂も一気に入ると心臓等に負担が掛かるのでゆっくりと…

そんな感じを3セットキメてサウナを後にし

ととのいルームへ向かいます
IMG_5931

このYogibo(ヨギボー)のクッション… 人をダメにしますね笑
IMG_5930
気持ち良すぎて結果自宅用に購入したのは秘密です

それからラウンジに向かいジュースを飲む!
IMG_5935
お酒もある(飲まないけど)
IMG_5936
このラウンジは 本館宿泊者限定で利用でき別館宿泊者は利用できないので 本館に宿泊することがマストです

テーブル席とカウンター席があるので
IMG_5938

カウンター席で DAKARAとCCレモンをミックスしたジュースで水分補給をキメる…
IMG_5939
微炭酸だけど身体に染み渡ります… 美味!

パンもあったので一個だけ頂くとします…
IMG_5940
美味い!

ワンカラットのパンかな?

それからまたサウナに入り夕食は外で済ませ就寝し起き翌朝を迎えまたサウナに入り

朝食会場へ朝飯をキメに伺います…
IMG20231217083204

6時30分〜9時30分迄
IMG20231217083210
朝食会場の隣には お土産など販売されているスペースも御座います
IMG20231217085159
受付をし中に入り
IMG20231217085201
先ずはデフォルトのお弁当を受け取り おかずや味噌汁を別途セルフで持っていきます
IMG20231217084846
IMG20231217084843

ドリンクバーもあるのでメロンソーダは当然GET
IMG20231217084852

そして持ってきたものはこちらです
IMG20231217083512
お弁当スタイルの朝食(ご飯はセルフ)
IMG20231217083519~2
お味噌汁と スクランブルエッグ
IMG20231217083521~2
コロッケは追加されてから取るとして こちらが朝食となります
IMG20231217083516~2

先ずは早朝からメロンソーダはキメておく
IMG_5942
強めの炭酸が喉を刺激し美味い!

朝食を頂いていきます… ご飯
IMG20231217083629~2

インスタントの味噌汁… 偶に飲むと美味しいかも?
IMG20231217083648

ミートボール
IMG20231217083708~2

ウインナー ホテルの朝食にはこれが欲しい
IMG20231217083719~2

揚げ物
IMG20231217083733~2

ポテトサラダ
IMG20231217083821~2

焼き魚
IMG20231217083845~2

スクランブルエッグ
IMG20231217083911~2

そして追加されたので持ってきた コロッケ
IMG20231217084049~2
オマケで付いてくる朝食なので さっと食べてメロンソーダをおかわりして完食します

食後には珈琲も欲しいので入れちゃいます
IMG20231217084920
珈琲を淹れ部屋に持ち帰り マッタリ過ごしてチェックアウトします
IMG20231217085031

今回は年末の宿泊料金上がっている時の宿泊でしたが 繁華街の近くのホテルで 一泊二日で朝食付きで¥7,680(別途駐車場¥1,000)はリーズナブル

それ以外の時期では安くて 更に別館だと本当に安いので 今度はサウナだけ堪能する目的でまた宿泊しようかなと思います

でも宿泊するなら本館かな…

満足度は高めたい


B級グルメランキング 
にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ
にほんブログ