9月のとある日に せたな町に来ておりまして 温泉でも入ろうと立ち寄ったのは 山の奥にある 湯とぴあ臼別温泉でした
こちらは無人の温泉浴場となります
所在地 北海道久遠郡せたな町大成区平浜
営業時間 7時〜19時(月、金曜 12時〜)
電話番号 01398-4-5511
駐車場 有
Webサイト こちらから
施設外観です
国道から山道を数キロ上がった場所に施設はございます
近くには川が流れ 木々の生い茂る中に建物はあり秘境感満載
夏場はアブが半端ないのですが 30℃超える気温になると逆にアブとのエンカウント率が下がるので 敢えてとろけそうな程の暑い日に伺いました
看板
早速入館しようと近づくと…
実はこちらの施設は無人で 入浴料も清掃協力金という名目で1人¥100です
通る度に入らせてもらっているので ¥100という破格な利用料感謝しかありませんね
それでは男湯へ向かいます
営業時間
脱衣所
無人ですが綺麗にされており利用するお客さんの民度の高さが伺えます
利用したら利用する前より綺麗にはデフォですね
温泉分析書
泉質は ナトリウム・カルシウム-塩化物・硫酸塩温泉 源泉温度54.3℃ PH値6.6 メタ珪酸115.7mg 溶存物質3.302g/kg
浴場へ向かうと大きな岩と壁で男女の湯は仕切られております
身体を清め温泉に浸かると 結構温めの湯で長湯できそう
この奥は露天風呂が御座います(こちらの浴場も半露天風呂といっても差し支えのないものですが…)
温泉は 微黄緑色で軽く濁りのある湯となります…
浸かると身体が温まって気持ち良いです
内湯の横には 露天風呂へと続く道があり進んでいくと…
先程の曇りガラスの奥になり
その奥を眺めると 辺りは木々囲まれており その中に大きな岩があるのですが これがまた大迫力なんです
露天風呂浸かると こちらも温めの湯ですが この大自然のマイナスイオンを受けながらの入浴になるので より気持ちよさがマシマシになります
温泉に浸かってからの 大自然の中での外気浴も本当に最高!
…が やはりアブや虫には注意が必要ですね
そして秋口だと 紅葉と温泉の最高のロケーションも堪能できる事でしょう
温泉を堪能したのでこれから下山していきます
冬季間(12月〜4月)は閉鎖されているのですが 秘湯が好きなら車で簡単に行ける場所なので是非行ってみる事をお勧めします
道南ランキング
にほんブログ村
コメント