先日青森県に下北半島、陸奥方面の温泉巡りに伺ったのですが その道中にはホタテの直売所が何軒も立ち並んでいるんです

なのでワンチャン ホタテあれはGETしてクール便で家に送りたいと思い 営業しているお店を確認しながら進んで行くと…

ありました…

その直売所は ほたての唐丸 唐丸水産さんです


所在地 青森県東津軽郡平内町狩場沢浜懸27-10
営業時間 9時〜17時
定休日 不定休
電話番号 0177-57-2759
駐車場 有


直売所外観です
IMG20231029102753
黄色と色のツートンカラーの店舗は一際目立ちました

この日は小ホタテのみの販売
IMG20231029102728

早速中に入ると大きな水槽があり その中には…
IMG20231029102408

大量のホタテが犇めき合っておりました
IMG20231029102356
ホタテ!ホタテ!ホタテの大群ですね笑
IMG20231029102358
お店の方に お値段を聞くと ちょっと小さめのホタテなので 1kgで¥500 1kg辺り9枚〜10枚(1枚辺り ¥50〜¥56)になりますよって事で 少し悩みましたが 8kg¥4,000分購入する事に
IMG20231029102404
そして発泡もお願いしたので➕¥500で計¥4,500の支払いとなります

その際に ホタテの話をしていたのですが 中国に出荷する分は青森でも倉庫に保管されており道南と状況は変わらないんだなぁと思いました…

あとお客さんが 活ホタテ余っているんでしょって来るそうですが 殻付き冷凍ホタテが該当で
それは冷蔵庫に保管されており 活ホタテは関係ないんだよなぁとも苦笑い気味に…

ですが… 森町の方が漁師さんに対して待遇良すぎひん?とも思います…
IMG20231029102410

ほたてを発泡にビッシリと詰めてもらい保冷剤もオマケで付けてもらって お店を後にしましたが さっさと実家に送ってしまおうと思いホタテ代の約半額をかけてクール便で発送します笑
IMG20231029102618

そして家に届いた 活ホタテ 
IMG20231029190201
カスタネットの如く パッカンパッカンと音楽を奏でます

こちらのホタテは貝殻自体はそんなには大きくはないのですが 中身はどんな感じなのか楽しみです
IMG20231029190242
以前にも 陸奥湾産の活ホタテを買った事があったのですが貝殻はそんなに大きくはないのですが 貝柱は厚みがありバリ美味しかったのを思い出しました
IMG20231029190247
1枚口が空いたホタテを横から見てみます…
IMG20231029190804
厚みがありますね!

何枚か剥くと こんな感じで時期的にラン(生殖巣)が無いものとなります
IMG20231029191138
生で早速頂こうと箸を近づけると 貝柱がピクンと動き 活きの良さを感じます

食べるとプリっとした食感の厚みのある貝柱で 甘くて美味い!

醤油も掛けずにそのまま食べましたが海水由来の自然の塩味が最高!

貝ひももコリコリっとした食感で 噛めば噛むほど磯の香りが口の中に広がり うーん美味いね!

そして焼きホタテも出来上がったので食べると 生でも甘いのですが焼いても甘みがあり旨み成分が半端ない
IMG20231029192014
実はホタテって ミネラルやビタミンの栄養素が豊富で 高タンパク低カロリーでダイエットや健康に優れた食材なんです

それを今回1枚辺り約¥50で購入する事が出来て ある意味買い物上手ちゃうんかと自画自賛


道産のホタテよりも半額以下の値段で 貝柱も厚みがあり ¥150位で販売されているものと比べても遜色がなく 美味い…

陸奥湾産のホタテは貝殻は小ぶりだけど中身は凄い!

私脱いだら凄いんです的な印象ですね



道南産のホタテも 買いやすい価格帯になれば手に取る機会も増えそうですが どうなんでしょうかね?


そんな事はさておき 来年は7〜8月頃に青森に行き 旬のホタテも味わってみたいなぁと思います

レベチで安くて レベチで美味い そんなホタテが愛おしいです






B級グルメランキング 
にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ
にほんブログ村