先日 登別市に行ってまして 気になるお店も有りましたので立ち寄ってみる事に…
その店舗名は 登別市千歳町にある まるせん木村屋 さんでした
所在地 北海道登別市千歳町2-6-10
営業時間 10時30分〜16時
定休日 水曜日
電話番号 0143-84-8162
駐車場 有
SNS Instagram X(旧Twitter)
店舗外観です
一昨年の9月にオープンした人気の鮮魚店
10時30分〜オープンですが 列が出来るらしいのて10時少し前に伺いましたが 結果大正解
私の前には約10名程の先客がおりました
そしてオープンしましたが 数組づつの入店となっており 数分待つ事に…
そして後方を見てみると人数は判りませんが50名〜以上の方が並んでおり 10時に来て良かったなぁと
営業時間
中に入ると色々な加工品や鮮魚が販売されておりました
そして今回の目的の一つに 1パック¥1,000の 白老産の沖うに があったので
勿論ゲットしちゃいます
そしてこちらも目的のものである 生筋子!この日は100g ¥550でしたが こちらも購入
鮮魚も沢山置いてあり 色々目移りしちゃいます
本マグロ、真イカ、キンキ
牡蠣、ホタテ、鮑、赤貝、秋刀魚等他にも色々ありまして ガチで物欲食欲が爆発しましたが…
決済が現金のみという事 そしてその時の所持金¥7,000でしたのて色々工夫して購入していきたいと思います(取り置きしてもらい後からの支払いもOKでした)
結果購入したものがこちらになります
生うに ¥1,000✖️2パック
この値段で買えるのは…正直やばいレベルです
鮪の角切 ¥500✖️1パック
赤身と とろ部分のブロック状の角切が入っており これだけで極上のマグロ丼ができてしまいます
生筋子 ¥2392 g辺り¥550 なので478g程でしょうか
既にイクラ丼が楽しみ!
カジカの卵 ¥560
あみいか 1杯 ¥100✖️5
サロマ産牡蠣(生食用) ¥80✖️10
てな感じで購入し金額も¥7,000弱 お買い物上手ちゃうん?と自画自賛
本当はもう ¥10,000程買いたかったのですが 仕方ありません😂
さて家に持ち帰った牡蠣は小ぶりですが中身はどうでしょうか…?
小ぶりですが… 身はボチボチかな?
先ずは生食
ゆずぽんキメてパクリと食べると…
濃厚で美味っ!
そして焼いたのですが 身は縮まらずこちらも楽しみです…
ゆずぽんキメてパクリとツルリ…
うーん
美味っ
語彙力皆無なのでそれでけで笑
そして 生うにもあるので
ご飯茶碗に盛り付けると ご飯が見えません!
ちなみに 小さ茶碗とかでは無いです
うにの内容量は見ませんでしたが これだけで¥2,500は取れそうな ボリュームです
そして食べると 甘くて ととろけるような食感で美味いね!
買って良かった!
他に買ったものは後日食べるとして カジカと鮭の卵は醤油漬け笑
美味しい事間違いなし!
初めて行った まるせん木村屋さんでしたが 胆振方面にまた行きたいと思っていたので その序でにまた立ち寄って 色々購入してみたいと思います
はっきり言って 50人以上が並ぶ人気の理由がわかりました
次行く時期には何があるのか楽しみですが SNSで宣伝もしているので要チェックやで!
B級グルメランキング
にほんブログ村
コメント