まだまだ暑い日が続く8月下旬 青森県へ温泉巡りに訪れまして 前々から気になる温泉宿泊施設があり宿泊 今回はその気になる宿である 東北温泉 さんへ宿泊してきました
日本一黒い湯モール温泉で有名な温泉施設でした
所在地 青森県上北郡東北町上笹橋21-18
営業時間 6時〜22時(日帰り温泉)
定休日 無休
電話番号 0175-63-3715
駐車場 有
Webサイト こちらから
夕方頃に着いた東北温泉さん
龍飛崎から向かったので 結構な距離を走りました笑 こんな感じです
辺りは木々に囲まれた長閑な町でした
早速入館致しましょう
こちらは入浴時間と食事の時間です
チェックインを済ませたので部屋へ向かいます
中に入ると畳の和室で夕方チェックインなのですでに布団も敷かれておりました
窓の外を眺めると庭園が広がってます
室内に戻りトイレ
水回りで これが今回の宿となります
一泊二日の夕食、朝食付きのプランでの予約で 夕食は宿で食べられるのかなと思っていたのですが 宿から車で1分ほどの距離にある 小料理や磯げん さんでの夕食となり送って頂きました
所在地 青森市上北郡東北町上笹橋30-1
営業時間 11時30分〜13時、17時〜22時
定休日 日曜日
電話番号 0175-63-2322
駐車場 有
店舗外観です
小料理 磯げん
入店してカウンター席に腰を下ろします
すごく雰囲気の良いお店で 少しばかりテンションが上がります
メニューは以下参照
メニューは色々有りましたが 今回はホテルのプランの夕食となりメニュー表にはないものとなります
こちらが夕食になりますが わっぱ飯の他にも品数が多く完食できるかちょっと不安テンションそんな感じでした
わっぱ飯の蓋を取ると凄い具沢山!(釜揚げしらす、蕨、錦糸卵、椎茸、タラコ、鶏肉、鮭フレーク、肉そぼろ、昆布佃煮、筍 他)この瞬間に優勝は確定でした
スプーンでガバっとわっぱ飯を掬い食べると美味い!
色々な食材を一気に口の中に入れたので 口内はお祭り状態でバリ美味!
焼きタラコも美味っ
お次に刺身も頂きます… 先ずは〆鯖
鮪
イカ
そして汁物も頂きますが けんちん汁的なものでしょうか?
大根、長ネギ、ジャガイモ、牛蒡等が入っており なんだか懐かしい優しい味わいで こちらも美味い!
ポテトサラダ
漬物(きゅうり、白菜、沢庵)
長芋
野菜サラダ(トマト、キャベツ、玉ねぎ、きゅうり、コーン)
ボリュームがあり過ぎましたが 美味しくて完食でした
宿泊施設に戻り 日本一黒いと称されるモール温泉を堪能すべく 浴場へ向かいます
脱衣所
温泉分析書
泉質は単純温泉(低張性弱アルカリ性高温泉)源泉温度47.5℃ PH値8.4 メタ珪酸180.9 そして褐色澄明の植物性の温泉となります
こちらは写真撮影は禁止となっておりますが 許可を得て営業時間外に撮影させてもらいました
それでは浴場へ…
洗い場は多数あり、シャンプー、ボディソープの備え付けはございません(宿泊なので部屋からアメニティを持ってきました)
カランは青森でよく見るものですね
湯は温泉が流れ 水は湧水となります
向かって右側にはおくから 水風呂、子供用のぬる湯、電気風呂、泡風呂、高温槽
正面には広めの内湯が御座います
温泉を桶で掬うと 烏龍茶程の黒さですが 浴槽に並々と注がれている湯は真っ黒なんです
モール温泉の源泉そのままが注がれており 加温、加水、循環濾過、消毒が一切されていない所謂 純温泉
早速浸かると 約41℃ほどに調整されたモール泉は バリ気持ちが良いです
とろっとした湯で お肌に触れるとヌルっとスベスベになる美肌の湯です
高温槽もあるので浸かると 43℃程でしょうか ちょっと熱いのですが 慣れるとこれが気持ち良い
サウナもあり
室内はそこそこ広く
室温は80℃ そこまで熱々では無いので長めにサウナを堪能することができますね
その後は湧水の水風呂をキメますが めっさ気持ち良い!
ちょっと外気浴と露天風呂も入りたいので外に向かいます…
すのこの道を進んで段差を上がり
露天風呂!
41℃ほどに調整されたモール泉、その独特な香りと ツルスベ感のある泉質 そしてこのロケーション
最高!
また浴場へ戻り内湯のモール泉を堪能して浴場を後にします…
その後社長と温泉談義を15分ほどし飲み物を買おうと自販機を見ると…
何と言うことでしょう…
良いものを見つけたので購入し部屋へ戻ります
そして購入したジュースはこちらになります
HI-C オレンジとアップルです
北東北限定で自動販売機で販売されているんです
懐かしさのあまり買ってしまいました笑
飲んでみると 当時を懐かしむ味なのかな?正直覚えてませんが普通に美味しく 帰り際にお土産として少し多めに購入した事は言うまでも有りませんね
取り敢えず 翌朝また温泉堪能するのと 朝食の 付きのプランなので 楽しみにしながら就寝したいと思います
B級グルメランキング
にほんブログ村
コメント