8月のとある暑い日に 伊達市大滝区北湯沢に来て居りまして 北湯沢と言えば そう温泉!

温泉なんです!

って事で 何処かの温泉に浸かろうかなと思い今回は 澤の宿錦泉閣 さんへ伺う事に…


所在地 北海道伊達市大滝区北湯沢温泉町40
営業時間 10時〜15時
定休日 ?
電話番号 0142-88-9054
駐車場 有
Webサイト こちらから
 
施設外観です
IMG20230812133423
めっさ趣のある建物です
IMG20230812133402
駐車場は左側に御座います

早速入館しますと
IMG20230812133454
古びた建物では有りますが 昭和の香りが漂う空間で懐かしさを覚えます
IMG20230812141621
IMG20230812141628
まさに昭和浪漫
IMG20230812141653
趣があり最高
IMG20230812141657

そして 温泉を堪能する訳ですが 現在は露天貸切入浴となっており値段は以下参照となります
IMG20230812141618~2
なお私は予約を入れずに伺ったのですが ちょうど空きがあり入ることできましたが 基本予約制です

¥1,500を支払い
IMG20230812141718
貴重品はロッカーに預けます
IMG20230812141729
それから少し説明を受け 先ずは内湯へ向かいたいと思います(タオルは無料で借りられます)

内湯はフロントからすぐ近くに御座います
IMG20230812141603~2
脱衣所
IMG20230812133942
急な階段を降ると…
IMG20230812134534

縦に長い内湯
IMG20230812134544
木の温もりが感じられる浴場で これぞ北湯沢温泉って感じの無色透明の温泉
IMG20230812134057
泉質はアルカリ性単純温泉で 源泉温度が80℃以上 PH値も8.5以上の湯となります

水の出しっ放しはしないようにと注意書き
IMG20230812134510

蛇口を見ると温泉成分がびっしりとこびり付いております
IMG20230812134114

身体を洗い内湯い浸かると 結構熱々な泉温(43℃)でしたが メインは露天風呂なので軽く浸かります
IMG20230812134122
無色澄明で硫化水素の香りが仄かにする湯でお肌もスベスベで気持ちが良いんですが 早々に露天風呂へ向かいます(なお露天風呂では身体を洗えないので この内湯で身体を洗うこと必須です)

それから露天風呂へ向かうのですが一旦着替えてまた通路を奥に進み露天風呂へ向かいます

途中ブルーシートで囲われた通路を進むと…
IMG20230812134734

露天風呂の脱衣所が見えてきました
IMG20230812133802
木の温もりが感じられる良い雰囲気の脱衣所です
IMG20230812141321
強い日差し時に被って良いんでしょうかね?
IMG20230812141334~2
兎に角 雰囲気が堪らない
IMG20230812134835~2
それでは露天風呂へ向かいます…
IMG20230812133831

暖簾を潜り抜けるとそこには広い露天風呂と林…そして長流川のせせらぐが音が心地よい
IMG20230812133836
あまりのロケーションに圧倒されます
IMG20230812134853
露天風呂の全景はこのような感じになります 
IMG20230812134928

休憩できる椅子も御座います
IMG20230812134935

この日の露天風呂の泉温は40℃ほどにしてくらていたので本当に気持ち良く浸かれます(ちなみに30℃程の外気温)
IMG20230812134953

日差しが強いので寿の下に移動して温泉も最高
IMG20230812134957

でも直射日光浴びてのお風呂も捨て難い
IMG20230812135541

温泉の横は長流川が流れておりまして 川の流れと音を堪能しつつ 林から聞こえる蝉の鳴き声もこれまた風流なり
IMG20230812133819

かつての露天風呂も下に御座います
IMG20230812133824
パノラマロケーションと 無色澄明の単純温泉の組み合わせって本当に最高!
IMG20230812135830
燦々と降り注ぐ太陽光を浴びるってのも偶には良いのかもしれませんね
IMG20230812135753
温泉と景色を堪能し 約1時間の露天貸切入浴は終わりとなりました
IMG20230812135536
以前は混浴の日帰り入浴だった記憶でしたが  貸切の方がゆったり出来て結果良かったです

この広い露天風呂とロケーションを独り占めできて 1時間¥1,500は破格と言えるのではないでしょうか

夏場に伺いましたが 秋なら紅葉わ楽しめて 冬なら雪景色…

季節ごとに色々な表情を見せてくれそうなので 今度は違う季節に伺ってみたいなと思います






道南ランキング 
にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ
にほんブログ村