とある日の夜に 長万部町に居りまして温泉でも入って函館へ戻りたいなと思い今回立ち寄ったのは ホテルあずまさんでした


所在地 北海道山越郡長万部町長万部402-9
営業時間 15時〜21時(日帰り温泉)
定休日 年中無休
電話番号 01377-2-2018
駐車場 有
Webサイト こちらから


施設外観です
IMG20230814202958
夜に訪れた長万部温泉街

早速入館し入浴料¥500を支払い浴場へ向かいます
IMG20230814195435
レトロ感のあるホテルというより民宿の様な雰囲気がまた良いんです

男湯へ
IMG20230814195601

脱衣所、コインロッカーは無くドライヤーも御座いません
IMG20230814200936
衣類はカゴに入れます

温泉分析書
IMG20230814195634
長万部の温泉は源泉は全部同じで 泉質はナトリウム-塩化物温泉 約48℃の源泉温度 PH値は8.0 メタ珪酸141mg 温泉の溶存物質が10.01gと濃い成分の温泉となります

浴場はこの様な感じです
IMG20230814200736
広々としており内湯が2つあります
IMG20230814200808
長万部温泉の中で1番広い浴場かなと思います

露天風呂は御座いません

温泉成分が染み込んで茶色く変色した床のタイルも味があって良い
IMG20230814200740
洗い場にはボディソープとシャンプーのアメニティは備え付けられております

温泉は ちょっと油臭のする微淡黄色澄明で 口に含むと塩気があり浸かると 塩化物塩の成分が多いので温まりの湯となります
IMG20230814200754
温泉を出た後も発汗が止みません

温度は41℃〜43℃と 気持ちの良い湯加減ですね
IMG20230814200801
PH値8.0の弱アルカリ性の温泉なので 温泉に触れるとヌルスベ感もあり まさに美肌の湯です
IMG20230814200748
温泉に浸かり カランから水を出して桶で受けて水を浴び また温泉に浸かるのを繰り返し 温泉を堪能します

温泉を堪能し 今口付近にある休憩スペースで10分ほど身体を休ませます(写真はブレブレ)
IMG20230814202811
今回で長万部温泉街の温泉施設を全て入りましたが 広い浴場が好きなら ホテルあずまさんは良いかもしれません

露天風呂なら丸金旅館さん、まったり浸かりたいなら温泉旅館もりかわさん、長万部温泉街には 7施設あるので自分好みの温泉施設を探すのも良いかもしれませんね

(他の施設の記事は こちらから


道南ランキング 
にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ
にほんブログ村