とある日に 函館市川汲町 南茅部に来ておりまして なら温泉でも浸かりましょうと今回 川汲温泉旅館さんの日帰り温泉へ向かう事へ
所在地 北海道函館市川汲町2019
営業時間 6時〜19時50分
定休日 不定休
電話番号 090-7652-8952
駐車場 有
過去ログ こちらから
施設外観です
山道の中にひっそりと佇む温泉施設
それでは入館していきましょう
営業時間、入浴料
素泊まりですがリーズナブルな料金で宿泊可能ですね
料金はセルフで支払うシステムのようです
大人¥400を支払い浴場へ向かいます
貴重品はロビーにロッカーが有りますのでこちらに預けて
進みます
途中には昔の写真が展示されている部屋も…
脱衣所へ…
こちらにはロッカーは無くドライヤーもございません
入浴の心得
温泉分析書
泉質は アルカリ性単純温泉で 泉温は約46℃ PH値9.0 ですが…
成分総計は725mgで単純温泉となっておりますが 温泉分析書から隠れたパラメータを見ていきますと…
カルシウム・ナトリウム-硫酸塩温泉となります
読み解くと PH値が高いので クレンジング効果があり 肌の皮脂や油分を溶かして皮膚の汚れを落とす効果がありその結果スベスベ効果がございます
ナトリウム成分もあるので温まりの湯で硫酸塩泉の成分もあるので保湿効果も期待でき 湯冷めのしない泉質となっております
それでは浴場へ向かいます
浴場は縦に長く内湯が2つ御座います
左側は大きめな浴槽となり 体感温度約42〜43℃でしょうか
右側の浴槽は少し小さく こちらの方が泉温高めです
奥の方にカランとシャワーがありますが お湯のでは不安定で シャンプー、ボディソープの備え付けは無
窓の外は山の中なので木々が見受けられます
それでは温泉に浸かります…
最初は熱めに感じますが慣れてくると心地よい
無色澄明無味ですが 硫黄臭のする温泉で サラッとした泉質でお肌はスベスベとなる 熱めの温泉ですが気持ち良いんです
長湯は熱いのでできませんが比較的体に負担のない泉質となります
約15分ほど温泉を堪能し上がり
脱衣所手前にあるお水で水分補給
そしてロビーへ戻り
今時期には使うことはないであろうストーブ 味がありますね
ゆっくりロビーでクールダウンをし外へでると
祠のような建物があり 神様が祀られているんでしょうかね?
そんな風景も堪能し 川汲温泉を後にします
B級グルメランキング
にほんブログ村
コメント