【許可を得た上で撮影しております】
とある日に 八雲町熊石に居りまして 寿し処かきたさんで ランチをキメて…
その後に温泉でも入りたいなぁと思い今回は 熊石ひらたない荘 さんの日帰り温泉に伺う事に致しました
所在地 北海道二海郡八雲町平町329-1
営業時間 11時〜21時(日帰り温泉)
定休日 無休
電話番号 01398-2-4116
駐車場 有
Webサイト こちらから
施設外観です
営業時間
入館しますと 券売機がありますので
大人1枚 ¥500で入浴券を購入します
年末年始も変わらず通常営業です
フロントから浴場までは結構な距離が有り約60〜70m程歩いて向かいます
途中で靴を脱いで向かいます
歩いていくと 懐かしさのあるアミューズメントコーナー 更に進みまして
それでは浴場へ向かいます
脱衣所
コインロッカーもあるので安心です
浴場の見取り図
温泉分析書
泉質は ナトリウム-塩化物泉で源泉温度は約55℃
利用に関しての注意喚起
それでは浴場へ入りますと
正面と横に大きな窓があり光が差し込み 開放感が御座います
洗い場にはシャンプー、ボディソープが備え付けられたおります
浴場は 手前にジャグジー、奥には内湯、その右には水風呂、サウナが御座います
内湯は結構広くて 温泉は多少黄色味はありますが透明で 塩気のある温泉です
温泉に浸かりながら窓の外を望むと山と河が望めます
約41〜42℃の温度に調整されており気持ちよく 塩化物泉なのでサラッとしており浸かりやすく 身体が温まり湯冷めのしない泉質となります
お次にジャグジーですが 海洋深層水が使用されており身体に優しい染み渡る浴槽となります
ジャグジーに浸かっているとサウナもキメたいと思い…
サ活もしちゃいます
温度は90℃程ですが 10分3セットをキメて 水風呂をループして ととのいも完璧ですね
露天風呂もあるのですが 伺った日には露天風呂の営業の中止となっておりましたが
この様な感じで平田内川と山見ながらマッタリ浸かれるのかなと思います
ちなみに夜は暗いので 星々が綺麗に見えます
温泉とサウナを堪能し上がり だだっ広い休憩スペースで寛ぐとします…
泉質的には あまり特徴のある泉質ではないのですが、とは言え湯冷めのしない泉質て 温泉を出た後でも身体がポカポカとして 発汗作用で汗が引きません
近隣の温泉施設では サウナが無いので サウナ、水風呂は嬉しい仕様です
あと露天も夜だと綺麗なので 次回は夜に伺いたいと思います
道南ランキング
にほんブログ村
コメント