先日 家の湧水のストックがだいぶ減ってきたので 近場で湧水汲んでもいいけど たまには他のところも良いなと思い 八雲町山越にある ヤクモ飲料の敷地内にある湧水スポットへ向かうことにしました


所在地 北海道二海郡八雲町山越288-2
駐車場 有
Webサイト こちらから


昨今雪解けはだいぶ進みましたが 国道から少し逸れると まだまだ雪は多いです
IMG_20230226_134734
場所は JR山越駅から約1.5km 長万部方面から函館方面へ進むと右折できる細い道路があり 直ぐに踏切はあるのですが道なりに進み右側を意識すると ヤクモ飲料の工場が御座います

色々看板があり日本列島形成時の文言なのと書かれております
IMG_20230226_134737
IMG_20230226_134742

太古の地層が産んだカルシウム
FullSizeRender

約2,000年前の貝化石層からのプレゼント
IMG_2132
水の元気度
IMG_2131
カルシウム成分等が多く含まれた天然水なんです

湧水汲む場所は直ぐ横のこちらになります
IMG_20230226_134749
蛇口が3つあり垂れ流しになっております

その横には今は雪が積もってよく判りませんが 庭園になっております
IMG_20230226_134756

それでは水を汲んでいきましょう
IMG_20230226_134810

この日は風が強く中々ペットボトルに水が入ってくれません笑
IMG_20230226_135552

風で水の流れがブレてブシャっと腕周りに水を浴びちゃいましたが
IMG_20230226_135554

湧水を注いでいきます…
FullSizeRender
結構湧出量があり 10秒ほどでペットボトルは満たされました

汲んだので頂きますが 冷たくて口当たりは良く 最後に温泉の油臭のような余韻が残るのですが これがミネラルが豊富な証なんだなぁ と思ってます

そのまま飲むとちょっとクセはありますが 珈琲や他の用途に使うと それだけでカルシウムやミネラルの補給もできて 飲むだけで身体に良い湧水となります

そして50ℓの湧水をGETしたので 飲み物に料理に色々な用途で使っていきたいと思います



道南ランキング 
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログへ
にほんブログ村