とある日に せたな方面から 乙部町を通過する機会がありまして それならと 湧水でも汲もうかなと思いまして 急遽5箇所の湧水スポット 生命(いのち)の水を廻る事にしました


乙部町のHPは こちらから

生命の水とは 北海道南西沖地震を教訓に災害時の貴重な給水施設として整備された施設となります


お次は こもないの水へ向かいます…


所在地 北海道爾志郡乙部町鳥山
数年前の乙部町の崖崩れで国道229号線(館浦トンネル付近)が通行止めになり 迂回路が2つあるのですが 冬季間は短い距離の山道の迂回路が使えず 30分ほどかけて乙部町市街地に行く迂回路を少し進むのですが…

その途中に 生命の水 こもないの水があり

道路沿いに石碑と東屋が御座います
IMG_20230114_140412
横には駐車スペースもあります

東屋はこのような感じになっております
IMG_20230114_140419

それでは湧き出ず水を求めにいきましょう
IMG_20230114_140437

湧水量はそんなに多くは有りませんが
IMG_20230114_140443

500mℓのペットボトルを満たすには十分な量です
IMG_20230114_140535
乙部町のHPから抜粋ですが成分表

湧出量 (ℓ/分)3.5
水温(℃)9.4℃

水の成分 
ナトリウム 16
カリウム 2.6
カルシウム 6.6
マグネシウム 2.2
硬度 25
PH値 7.7

ペットボトルに水を汲みまして 少し飲んでみると 冷たくて美味っ

硬度が25と低く湧水の成分も他のものと比べてミネラルの数値が低いので よりクセが無く まろやかで飲みやすいんです
IMG_20230114_140632

ポリタンク入れるってのは 1分間に3.5ℓとなかなか時間掛かって大変なので ペットボトル数本位がベストですね


さて次の生命の水を求めて 向かうとします…


つづく…




道南ランキング 
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログへ
にほんブログ村