【今回の記事は共立メンテナンス様の許可を得て作成しております】
(画像は撮影したものと提供してもらったもの両方使っております)
2月4日 函館市大手町に新たなホテルがオープン(プレオープン)しました
そのホテルは 豪華な朝食で有名なラビスタ函館ベイの別館で函館ベイエリアに2棟目となる
ラビスタ函館ベイANNEX でした
所在地 北海道函館市大手町5-23
電話番号
0138-24-2273(9時〜19時)
駐車場
有(¥1,000)
Webサイト こちらから
2月4日 14時半過ぎに向かいます
真新しいホテルってテンション上がっちゃいます
施設は 函館ビールの横にあります
ワクワクしながら早速入館しますと(提供画像と撮った写真共に使用)
先に20組の方が既に入館しており 順番にチェックインしておりました
オープン日なのでお祝いの花も多数ございます
ウェルカムサービスがあるのですが
なんと コーヒーが24時間自由に頂くことができる神サービス
14時〜20時迄はアフタヌーンティーで 焼き菓子等も提供されておりました
チェックインまで順番待ちがありましたのでコーヒーとラスクを頂きます
ラスクは木古内の北島製パンのものでこれが無料で食べられるって チェックインの時点でテンション爆上がりでした
フロントロビーですが 横には BAR SlowWayがありまして色々なお酒が置かれておりました
チェックインを済ませましたのでエレベーターに乗ると 中にはこの様な張り紙もありました
とうとう函館でも夜鳴きそばが食べられて ガラナも飲めるって神サービス!とテンションを上げて部屋に向かいます
入室すると綺麗な部屋で縦に長いのですが広々としております
こちらはテレビと鏡ですが和を意識された作りになっておりました
洋風だけれども古き良きを感じられる空間となっております
洗面所
シャワー
トイレ
ベッドはフカフカとしており気持ちよく寝られそう!
テーブルの上にはお菓子があり 買うとそこそこお値段するのでこれも有り難いですね
テレビ台の引き出しを開けると 急須に湯呑みにコップがあり
その下には コーヒーセットも備え付けられておりました
あと お水もあります
お部屋チェックを済ませたら
先ずは温泉って決めていたのですが ラビスタ函館ベイANNEXには貸切風呂があり3種類の温泉を陶器、檜、煉瓦と楽しめるんです
って事で向かいます
こちらが陶器風呂
煉瓦風呂
檜風呂
結果的に陶器風呂のみ入りましたが プライベート温泉って他の人を気にしなくて良いので気持ち良いですね
あと外側からは見えないガラスもありますので安心して温泉に浸かる事ができます
そして 貸切風呂の上の階に 展望大浴場 海雀の湯もありますが 夕食済ませてからでもいいかなと思い 後ほど浸かりたいと思います
そして湯上がりには アイスキャンディーもありまして
身体が火照っているので何本か手に取り
湯上がり所で景色見ながら 食べたいと思います
そうしているうちに夕食の時間になりましたので 夕食の会場 北の番屋 へ向かいます
会場はこのような感じで 余裕のある配置となっております
案内された席に座しますが この時点で優勝確定が確約されておりました
献立表になります。食前酒、前菜、茶碗蒸、小鍋
お好み寿司
上倇、果物、甘味、珈琲
以上が 献立となります
箸置きは 函館だからイカなのか?可愛いです
それでは重箱の蓋を取りますと 中には前菜が入っておりました
なので前菜3種を頂いていきたいと思います
早蕨、椎茸、根曲り竹の白衣和え
蕨の粘り気とほんのりとした塩気が 美味っ
紅鮭の麹漬け 菜の花
サーモンの塩気が程良く 旨味がヤバっ てか美味い!
翡翠豆腐は見た目も綺麗で食べると柚子の香りがよく甘く ほんのりお出汁が効いていてこちらも美味しいんです
温和茶碗蒸ですが
表面には 蟹銀餡が掛けられており 食べると 蟹の旨みが凝縮された茶碗蒸しで美味しいんです。少し塩分濃いめですけど。
こちらは金柑酒ですが この後車を運転する用事があったので香りだけ堪能しましたが 美味しそうでした
そしてこちらは 北海道産大沼黒牛しゃぶしゃぶになります
内容は 玉レタス、笹打ち葱、山榎木、マロニー、春菊、薄焼玉子、平湯葉、金胡麻ポン酢、薬味
そして 大沼黒牛
程よい霜降りで美味しそうです
鍋に火を入れてもらい
昆布で出汁をとり
具材投入
そして 大沼黒牛を入れて
しゃぶしゃぶして
はい食べごろです!
金胡麻ポン酢に潜らせて食べると…
大沼黒牛の脂の甘みと 胡麻ポン酢の味わいが良く合いこれ美味っ!
玉レタスも美味い
湯葉
薄焼玉子
春菊に笹打ち葱とマロニー
からの大沼黒牛 これはガチで美味い!
このクオリティはヤバっ
あと きんき清水仕立て 香り檸檬の お吸い物のメニューもあるのですが写真忘れちゃいましたので感想だけ…
蓋を開けた瞬間にレモンの香りが辺りを包み きんきの身は ほろほろとしており 仄かな塩気のシルクでしたが バリバリ美味しかった とだけ残しておきます
そしてこれがメインになるのと思うのですが お寿司がありまして こちら何と…
食べ放題なんです!
廻らないお寿司かつ握ってくれるお寿司で そしてこの日のネタは以下参照ですが めっさ豪華なんです!
取り敢えず右側から片っ端に注文していこうと思います(1度に注文できるのは5貫まで)
まずは 中トロ、赤身、イカ、平目、帆立になります
先ずは平目をパクリっ…
平目の程よい食感と旨みが堪りませんね
美味っ
帆立は甘く美味しく
こちらは中トロですが 甘みのある脂で程よくとろける口当たりが美味い
イカもねっとりと甘く美味い
お寿司をそんなに食べる予定はありませんでしたが 追加でガンガン食べていこうと思います
青森サーモン、ズワイガニ、甘エビ、イクラ軍艦、ウニ軍艦
宝石の如く煌めくイクラは綺麗で食べるとプチっと弾ける食感とその中の旨みがヤバっ
サーモンは脂乗りも良く甘くとろけるような食感でこれも美味っ
甘エビは プリっとした食感で甘く
ウニは粒がしっかりおしており口に運ぶと甘くほんのり磯の香りが心地よく ウニはそんなに好きって程ではないんですけど これなら沢山食べたいレベルでした
ズワイガニは言わずもがな 美味い
そして巻物の梅紫蘇、干瓢と玉子焼きと コッソリ ズワイガニとウニも再注文
卵焼き 美味っ
梅紫蘇は 紫蘇の香りと梅の酸味が良く美味い
干瓢も絶妙な干瓢の味付けで美味っ
そしてウニとズワイガニを食べて
何を思ったのか…
ウニ軍艦5貫を更に注文してしまい ラビスタ函館ベイANNEXで ウニFEVERをキメちゃいました
そしてお腹は満たされて 〆のデザートを頂きます
苺りんごのジュレ掛け
ミントとブルーベリーも添えられております
そして甘味の洋風汁粉(北海道産小豆)
先ずは 洋風汁粉を頂きます…
小豆の風味も良く甘くて美味い!
そして果物も頂きます
そして食べ終わり 有機栽培玄米珈琲を飲みまして夕食は終わりとなります
ちなみに夕食で¥5,000でしたが 前菜から鍋物、お寿司、デザートと 全てのクオリティが高く お値段以上を感じました
満足度高いですね
美味しいもので舌鼓を打ちお腹も満たされたので こらから温泉へ向かいたいと思います
つづく…
B級グルメランキング
にほんブログ村
コメント