先日 Instagram見ていたら 美味しそうな茶碗蒸の投稿がありこれは食べにいきたいなと思い伺いました

そしてそのお店は七飯町峠下に昨年末にオープンした 峠下の親子丼 さんでした


所在地 北海道亀田郡七飯町峠下294-1
営業時間 10時〜16時
定休日 木曜日
電話番号 0138-85-6881
駐車場 有
Webサイト こちらから 
SNS Instagram
過去ログ こちらから


店舗外観です
IMG_20230211_101619
函館新道手前にある 青いコンテナが2つ重なった店舗で結構目立つんです

それでは入店していきましょう
IMG_20230211_101634

店内はコンテナなので横に長いのですが それほど窮屈感はなく 色を基調とした色合いなので 広さを感じる店舗となります
IMG_20230211_101752

メニューは以下になります
IMG_20230211_101719
親子丼に豚バラ丼

唐揚げに… そして今回新発売の 赤海老茶碗蒸カニカマ入(¥300)
IMG_20230211_101715
そして カニカマたまご焼(¥600)がて全メニューとなります
IMG_20230211_101732

今回はご厚意でたまご焼きを作る工程を拝見させていただきました
IMG_20230211_102323

和食職人の匠の技に魅入りながら たまご焼が焼かれていきます
IMG_20230211_102331
卵が焼かれ クルッと巻かれ 途中宙舞うたまご焼き 何度か繰り返されたら はい!出来上がり!

そして出来上がったものがこちらになります
IMG_20230211_102429

約410g以上で ボリュームのある カニカマたまご焼(¥600)です
IMG_20230211_102502
普段は作られて冷やされた物が販売されておりますが 熱々出来立てを頂きたいと思います

熱々のたまご焼を食べると ふわふわっとした食感にカニカマの甘み 岩塩等の調味料で旨味が増され バリバ美味いんです
FullSizeRender

そして今回伺った理由の1つ 赤海老茶碗蒸(¥300)がこちらになりますIMG_20230211_102757
今回は通常の冷えた茶碗蒸しで海老が 上に乗ったもの、もう1つは出来立て熱々の海老が茶碗蒸しの中に入っている物をご用意して頂きました

海老が上に乗っていると見栄えが良いです(通常販売されているもの)
IMG_20230211_102746IMG_20230211_102749

こちらは海老が中に潜っている物で 出来立てのものてす
IMG_20230211_102735

先に冷えている赤海老茶碗蒸を食べましたが 海老のぷりぷり食感が良く カニカマの旨みと出汁の旨みが茶碗蒸に移り美味しいんです

中には鶏肉もゴロっと入っており食べ応えもありボリューム感もあります IMG_20230211_105059
大きい海老が1本入っているのも嬉しいですよね

そして出来立ての方も食べましたが 味の違いが瞬間判ります

海老が茶碗蒸の中に入っているので その旨みが茶碗蒸に移り味わいが増して美味しいのですが その代わりに海老の旨みは落ちてしまいます
IMG_20230211_105144
とは言え どちらも美味い!そして甘い栗がが入っていないのが1番なポイントですね

あれは折角の茶碗蒸の味わいを壊します…と個人的に思ってます

食べての感想ですが出来立ても美味しいのですが 冷えている方が味が締まるというか馴染むというか 通常販売されているものは考えられているんだなぁと実感します


そして 峠下の親子丼さんは 親子丼やたまご焼をメインで提供されているのてすが…

個人的には 塩唐揚げ 5個入(¥700)も推しなんです
IMG_20230211_104915
1個が大きく 鶏皮も付いているので ザクザク食感と 鶏もも肉の柔らかい食感があり

1度で2つの食感が味わえる唐揚げとなります
IMG_20230211_104924
あと味付けも 大蒜は使用されず 昆布と塩の味付けですがそれが絶妙なバランスで美味いんです
IMG_20230211_110032
店内に居る時に 数組の方が唐揚げを買われていたので リピート必須の美味しさなんです

そして今回は こちらもご厚意なんですが  試作段階の 鶏肉のワイン煮を食べせて頂きました

ものはこちらになります
IMG_20230211_103233
鶏肉をお出汁とワインで煮込んだ物で温めないで食べることを推奨されてました
IMG_20230211_103243
御託は割愛して先ずは食べてみたいと思います…
IMG_20230211_103402
鶏肉は煮込まれており柔らかく ワインとお出汁がジュレ状になっていて長ネギと絡めると…

うん馬っ!

味付けは繊細て 薄口ではあるものの ワインが使用された鶏エキスの染み込んだ出汁は存在感があり そして長ネギの風味食感も良く美味しいんです

檸檬も添えられていたので絞って食べると これも美味い!
IMG_20230211_103634
柑橘系の酸味にも良く合います

そして パンチも加えてみたいと思いまして ブラックペッパーを振ってもらったのですが これも正解でした!
IMG_20230211_105625
ワインの入りの鶏肉の旨みが詰まった和風な出汁とブラックペッパーの相性も悪く無い

ってか美味っ

店主の技術の高さと引き出しの多さを実感しました

まさにプロです

味濃い目が好きな方には かなり薄味に感じるかもしれませんが 奥深い味わいがありました

いつ発売されるかは判りませんが これは是非食べてもらいたい一品ですね


カニカマたまご焼、親子丼は定番ですし 唐揚げは1度食べるとクセになりリピりたくなり それに茶碗蒸しも加わると選択肢が広がって迷いそうですよね



動画もありますので こちらから

Instagram Twitter もやってますので フォローもよろしくお願いします^_^




B級グルメランキング 
にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ
にほんブログ村