【許可を得た上で撮影しております】

とある日に 八雲町の中心部と熊石の中間の山奥にある 八雲温泉おぼこ荘さんに伺いました


所在地 北海道二海郡八雲町鉛川622
営業時間 11時〜20時(日帰り温泉)
定休日 不定休
電話番号 0137-63-3123
駐車場 有
Webサイト こちらから


八雲町の中心部から道道277号線を熊石側に進み その中心の山奥に この看板が見えたら すぐに左折して細道の進み橋を渡り進むと…
IMG_20230114_115653

秘境の温泉宿 おぼこ荘さんがあるんです
IMG_20230226_105241
IMG_2099

それでは入館していきましょう
IMG_20230226_105322

日帰り温泉の時間
IMG_20230226_105325

入館しまして

IMG_20230226_104438
券売機で大人¥600のチケットを購入し温泉へ向かいましょう
IMG_20230114_112350
入浴回数券で商品券が抽選で当たるかも!
IMG_20230114_112352

って事で大浴場へ…
IMG_20230114_112359
10数mを歩き
IMG_20230226_113338
浴場が御座います
IMG_20230226_113327
温泉分析書
IMG_20230114_112634
内風呂は ナトリウム・カルシウム-塩化物・炭酸水素塩泉
IMG_20230226_104108
露天風呂は ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉
IMG_20230226_104119
2種類の泉質を内風呂、露天風呂と味わうことができます

脱衣所はロッカーがあり
IMG_20230226_113300

ドライヤーも御座います
IMG_20230226_113308
IMG_20230226_104225

大浴場向かうと雰囲気の良い岩風呂がドンと視界に入ります
IMG_20230226_112930
大きな窓もあり 開放感も御座います
IMG_20230226_113000

洗い場には
IMG_20230226_113012
シャンプー、リンス、ボディソープが備え付けられております
IMG_20230226_104017

この岩風呂が趣があり 素敵ですね
IMG_20230226_113034

温泉に浸かると黄緑色した温泉で鉄錆臭がして 口に含んでみると 塩気はあるのですが 旨みを感じるかのような炭酸泉特有の味わいがあります。
IMG_20230226_113045

それから露天風呂へ向かいますと
IMG_20230226_113214

そこには絶景が広がっておりましたIMG_20230226_212220IMG_20230226_113056

雪が積もっており先は見えませんが 川があるんです
IMG_20230226_113143
温泉はオーバーフローしており その温泉は川に流れて行くのですが 温泉成分の堆積物が味わいがあり良いんです
IMG_20230226_113155
温泉は茶褐色で表面には油の膜が張っており匂いは鉄錆臭、味わいは内湯と変わらずの塩気と旨みのあるような感じですね
IMG_20230226_113205

浸かって思うのが 山奥にひっそりと佇む このロケーション最高!
IMG_20230226_212135

そして泉質も良いので心身共に癒されます


温泉を上がると身体はポカポカと火照り湯冷めのしない泉質となります

浴場の前には結構広い休憩スペースがあるのでここでクールダウンしていきたいと思います
IMG_20230226_113319

山奥の秘境にある ロケーション最高の2種の泉質を楽しめる温泉 それが¥600って ヤバい!

秘境の温泉に興味がある方は是非行ってみることをオススメします



道南ランキング 
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログへ
にほんブログ村