【許可を得た上で撮影しております】
とある日に 八雲町の熊石方面 日本海側に居りまして 熊石と言えば 鮑も有名ですが 温泉も有名なんです
って事で 温泉に浸かりたく 今回は 山峡湯の宿
見市温泉旅館さんの日帰り温泉に伺いました
所在地 北海道二海郡八雲町熊石大谷町13
営業時間 12時〜21時(日帰り温泉)
定休日 無休
電話番号 01398-2-2002
駐車場 有
Webサイト こちらから
施設外観です
旅館は 国道229号線から 雲石峠へ向かう道中の途中にございます
現在は12時〜の営業時間になっております(通常は9時〜)
日帰り入湯 大人¥500を支払い
温泉浴場へ向かいましょう
進んでいくと休憩スペースもあり
更に進むと 暖簾が見えます
脱衣所に入りますと ロッカー等は無くカゴに衣類をいせる仕様です
温泉の泉質は ナトリウム-塩化物泉です
さて浴場へ向かいましょう
浴場には湯気が立ち込めております
そして内湯が1つと
洗い場は7箇所
シャンプーとボディソープの備え付けもございます
湯船を見ると 温泉は赤茶色をしており 匂いも錆臭ですが 温泉の注ぎ口を見ると透明色
鉄分を含んだ温泉が 時間が経過するにつれ酸化して赤茶色に濁っていくんです
熱々温泉で 赤茶色をしておりTHE温泉って感じで 浸かると身体が温まり 気持ちが良いんです
そしてこの施設には露天風呂があるのですが この露天からの景観が めっさ良いんです
露天からは 見市川が見えます
露天風呂はこの様な感じになりまして
こちらも赤茶色した錆臭のする温泉です
この茶色具合 温泉成分の濃さミネラルの豊富さがわかりますよね
浴槽の淵を指でなぞると指が茶色くなり これが温泉成分なんです!濃い!
そした熱々の温泉に浸かりながら 露天から見える白銀の見市川を望み 身体が温まったら氷点下と外気を浴び クールダウンして また温泉に入り温まる喜び
この時期でしか味わえない 温泉の楽しみですね
泉質抜群の温泉を堪能しましたので 次は胃を満たしたいと思います…
何食べよかなー
道南ランキング
にほんブログ村