【許可を得た上で撮影しております】
とある日に せたな町大成に居りまして 運転に疲れ少し癒しを欲しており ならば温泉でしょって事で 今回は あわび山荘の 貝取澗温泉 (かいとりま) へ伺う事に致しました
所在地 北海道久遠郡せたな町大成区貝取澗388
営業時間 9時〜20時(9月〜4月)水曜日13時〜
定休日 不定休
電話番号 01398-4-5522
駐車場 有
Webサイト こちらから
施設外観です
宿泊施設も併設されているのです冬期間の12月1日〜3月31日迄は休業となっております
営業時間
券売機で 大人¥410を支払い浴場へ向かうのですが…
とにかく広いんです
池もあります
長い通路を歩いて行き
男湯に到着です
温泉分析書
泉質は ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩温泉(低張性中性高温泉)
温泉は 加温、濾過はされてませんが 時に加水が有り、消毒処理はされております
温度は42.5〜44℃
脱衣所は建物自体が老朽化しているので古臭さは否めませんがきちんと清掃されており そして結構広い空間となっております
浴場へ入ると結構広く
大浴場も広々としております
窓の奥を望むと原生林が!
浴場には洗い場も多数あり シャンプーとボディソープは備え付けもございます
以前はサウナもあったのですが その部分は壁になっておりました笑
浴槽の岩は温泉成分が堆積して味わいを醸し出します
温泉は鉄分が多く含まれており茶褐色 浸かると肌に艶が出てツルツルして気持ち良いんです
原生林の景観も堪りませんね
内湯の奥には 露天は続くドアがありますので向かいます
階段を下ると…
露天風呂です
奥には原生林が広がります
原生林を望みながらの温泉も乙なものです
本当に茶色の温泉で 温泉入ってる感かなりあります!
天を見上げ 深呼吸
温泉で身体が温まったら 外気の冷たい空気でクールダウン これも冬季間の醍醐味ですよね
春夏秋冬どの時期でも 楽しめるのですが 雪見風呂 堪りませんね!
せたな町大成区には あまり行くことはないのですが近くを通りかかったら また立ち寄って癒されたいと思います
道南ランキング
にほんブログ村