とある日に 癒されたくて ニセコ町にある ニセコ第二有島だちょう牧場へ伺いました
所在地 北海道虻田郡ニセコ町豊里239-2
営業時間 10時〜16時 (金曜月曜10時30分〜)
9月のカフェの営業日は こちらから
電話番号 090-8273-8324.
駐車場 有
Webサイト こちらから
SNS Instagram Twitter
施設外観です
だちょうの看板が目立ちます
伺うのがかなり久し振りになります
まずは カフェへ向かいます
入店します
入り口付近には だちょうの卵が生地に使用された 大きなどら焼きが販売されております。
中の餡は 6種類
1個350円ですが3個購入すると1,000円で少し割引になるので秒で購入決定
そしてカフェだちょう屋さんのメニュー
色んなメニューはあるのですが やはりソフ活をせねばと思い だちょうソフト(380円税込)をオーダーし
受け取ったものがこちらになります
岩内町の倉島牧場牛乳のソフトクリームに だちょうの卵が使用された だちょうクッキーが刺さっております
ダチョウのクッキーが可愛いですね。
そして頂いてみると 倉島牛乳のソフトクリームはミルキーで美味しく クッキーは… 正直言うと 鶏卵との違いがよく判らなかったのですがソフトクリームとベストマッチで美味しく頂けました
どら焼きも購入したのですが紙袋は ダチョウと羊蹄山の印が押されておりました
だちょうの卵も数量限定期間限定ですが 1個3,000円で販売されておりました
それから だちょうの餌を100円で購入し 牧場を観ると ニセコアンヌプリと だちょう と牛さんの構図
牧場の歴史の看板もありました
さて だちょうに接近します
デフォルトではそっぽを向かれますが…
餌をチラつかせるとワラワラと押し寄せてきます
だちょう可愛いー
餌やりと 手を食べられてしまう動画です笑
そして購入したどら焼きはばりばり大きいんです
カボチャと餡子をGETしましたが 私が食べるのはカボチャのどら焼き
ガブリと食べるとどら焼きの生地はしっとりとして 卵の風味を感じられ カボチャ餡は大量に入っておりボリュームがあり300円でも割高感はありませんでした。
癒しを求めて ニセコのだちょう牧場へ行きましたが 本年二度目でしたが癒しを得られてよかったです
また今週末に連休があるので気になる方はニセコまでドライブがてら だちょうと戯れるのも良い選択肢なのかなぁと思います。
B級グルメランキング
にほんブログ村