【バリアフリーホテルあすなろさんの許可を得て記事を作成しております】

とある日に 乙部町にある宿泊施設 バリアフリーホテルあすなろ さんへ日帰り温泉に伺いました。

実はこの施設にはセルフロウリュがあるんです。


所在地 北海道爾志郡乙部町館浦494-1
営業時間 15時〜20時(日帰り温泉)
定休日 無休
電話番号 0139-62-3344
駐車場 有
Webサイト こちらから


施設外観です
IMG_20220811_131727

入館しますと目の前には水槽があり
IMG_20220811_132710

窓から刺す光で開放感が感じられます
IMG_20220811_132703
IMG_20220811_132651

日帰り入浴は800円となりまして フロントで支払いをし
IMG_20220811_132643

男湯へ向かいます
IMG_20220811_132636

脱衣所はその様な感じになります
IMG_20220811_131930

ドライヤーとマッサージチェアが備わっております
IMG_20220811_131945

黙浴のマナーは大事です
IMG_20220811_131953

タラソテラピーのPOPが貼られていたのですが 要約すると 海水を用いた入浴療法らしいですが入るのが楽しみです
IMG_20220811_132000

温泉分析書
IMG_20220811_132605

泉質は ナトリウム-硫酸塩・塩化物温泉で源泉温度は約74℃と高温になります。
IMG_20220811_132612
IMG_20220811_132618

それでは浴場へ入ります
IMG_20220811_132050

こちらは低温風呂となり約40℃の浴槽となります
IMG_20220811_132012
泉質は透明ですが少し黄色がかった温泉になります

洗い場は8箇所ありボディソープ、シャンプーは備え付けられております
IMG_20220811_132028
IMG_20220811_132220
IMG_20220811_132044
ホテルの名称の通り バリアフリー対策がされてり安心安全な設備となっております

奥には大浴槽と源泉掛け流しの浴槽がございます
IMG_20220811_132053

こちらの浴槽は42℃ほどでしょうか 気持ち良く浸かれます。そしてスロープがあるのでバリアフリーも万全です。
IMG_20220811_132129

源泉掛け流しの浴槽は温度帯は判りませんが すごく熱いので水で調整して入ります
IMG_20220811_132146

成分が濃いのかその浴槽だけ温泉成分による模様が形成されております
IMG_20220811_132157

他露天風呂は移動すると こちらもバリアフリーが施されており安心安全な設計となっております
IMG_20220811_132235
IMG_20220811_132250

奥には木々が立ち並んでおり解放感と結構風が入って気持ち良いんです。
IMG_20220811_132244

そして水風呂がありまして 体感的に20℃程なのかなと思います。
IMG_20220811_132334

その奥にはタラソテラピーの浴槽があり
IMG_20220811_132348

海水を使用されているので多少の塩気があり そして ぬるま湯(35℃)なので長時間浸かることができ 正直寝そうなくらい気持ちがよかったです。
IMG_20220811_132344

そしてサウナはフィンランド式のサウナでセルフロウリュができるんです。
IMG_20220811_132426
ロウリュは水風呂の冷水のみ使用可能となります。

サウナは結構広く
IMG_20220811_132303

真ん中にサウナストーンがございます。
IMG_20220811_132310

サウナの室温は約85℃
IMG_20220811_132321

サウナストーンに水を掛けると ジュワと音が鳴り瞬間で熱い蒸気が上がり一気に体感気温が急上昇です
IMG_20220811_132318
しかしサウナ自体結構広いので 程よい体感気温上昇かな?

水を掛ける時 手は気をつけないと火傷をしてしまう可能性があるので蒸気上がる真上に手を置かないことは必須ですね。

でもセルフロウリュできるところは嬉しいですね。

サ活するには 水風呂が少しぬるめなのですが それ以外は特に文句のつけようが無い設備、泉質、内容で 乙部町にきて温泉入るなら

バリアフリーホテルあすなろ さんはオススメですね。

さぁセルフロウリュでととのおう!




道南ランキング 

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログへ
にほんブログ村