今回の記事は【共立メンテナンス様の許可を得て撮影しています】
少し前に室蘭市で お得に宿泊したいと思い どうみん割を利用して 今回は幸鐘の湯 ドーミーイン東室蘭 さんに宿泊することに致しました。
所在地 北海道室蘭市中島町2-30-11
電話番号 0143-41-5489
駐車場 有 (宿泊 700円)
Webサイト こちらから
SNS Instagram
施設外観です。
繁華街にある温泉付き宿泊ホテルです。
駐車場に車を停め
入館して行きましょう…
フロントロビーは 壁が白地で床が木目調のタイルそして 大きな窓が有り解放感があります
ウェルカムドリンクも御座います
フロントでチェックインをしまして部屋に向かいます
プランは朝食付きのプランで今回は予約しておりました。
部屋はこちらになります。
部屋は広くは有りませんが ベッドがダブルで大きく この位の部屋感が安心できるかもしれませんね。
ベッドの横には窓がありますので外を眺めてみます
見慣れない景色って新鮮で良いですよね。
ユニットバスもあります。
せっかく温泉付きのホテルなので温泉へ向かいましょう(許可を得ての撮影となっております)
先ずは男湯へ カードをかざすとドアが開く仕様となっております
脱衣所
ロッカー
和を意識したモダンな内装となっております
こちらは天然温泉 幸鐘の湯 となりまして 15時〜翌10時迄通しで利用できますがサウナは1時〜5時迄は休止。
温泉は洞爺湖温泉からの分湯となり 伊達を挟んで室蘭の地で洞爺湖温泉を堪能できるんです。
泉質ですが ナトリウム・カルシウム-炭酸水素塩・硫酸塩・塩化物温泉 となります。
浴場へ入ってみましょう
壁は石壁、床は茶色のタイルで少し高級感があり、こちらも和を意識した内装ですね
洗い場6席でアメニティは備え付けられております
水風呂(13℃〜15℃)
そしてこの水風呂は13℃〜15℃でキンッキンに冷えているのでバッチリととのう 事ができるのです。
水風呂の裏手にはサウナも御座います。
95℃と高温サウナでして キャパは6名程ではありますが サ活するには水風呂も含め最高の環境となっております。
内湯 体感的に40℃〜41℃の温度帯で気持ちよく温泉に浸かることができます。
温泉は無色透明ですが 分湯ということもあり循環濾過加温消毒はされているものとなります。
浸かると 温泉成分が身体に染み渡り そしてお肌の艶も良くなり 温度帯も相まって気持ち良くリラックスして温泉に浸かることができます。
露天風呂ですが 外気も程よく入ってくるので これがまた気持ち良いんです
浴槽の造りも素敵ですよね
今回はご厚意により女湯も拝見させていただきまして 少しだけ作りが違うんです。
洗い場は男湯同様です。
こちらも キンッキンに冷えた水風呂になります。
サウナも同様で95℃と高温でサ活するには理想の環境ですね。
そして内湯なのですが こちらが男湯と少し違いまして窓がないんです。
露天風呂ほぼ同様で 和テイストな造りは落ち着きますね
結果的にチェックインの日に 温泉へ3度入り サ活もして 何セットもととのうことが出来 下手な温泉施設に行くより満足感はだいぶ高いです。
温泉上がりには アイスキャンディ、アイスモナカ等が用意されているので
もちろん頂いてしまいます!
熱った身体に冷たいアイスは最高に美味しいです。
そしてマッサージチェアも2つありまして これは 身体をほぐさねばと 全自動マッサージチェアでリラックスなひと時を得ました
室蘭に訪れるのも久しぶりでしたので軽く散歩をして戻ってからの
夜鳴きそばを頂きたいと思います。21時30半〜23時迄 2階の会場で頂くことが出来ます。
23時以降で 間に合わなくてもカップ麺版「ご麺なさい」をフロントで頂くことが出来るようです。
そして 夜鳴きそばを頂きたいと思います
バラ海苔、メンマ、長ネギとシンプルなラーメンとなっております。
飲んだ後の〆の一杯は この位のシンプル感が有難いかもしれませんね。
麺を啜ります…
スープが麺に絡まり美味しく頂けます
鶏がらベースの醤油スープで あっさりさっぱりと飲むことが出来ます。
夜鳴きそばを食べていると 大盛り1つとオーダーされている他のお客さんもおり 大盛りも頼めることをその時知ったので 次回ドーミーイン系列を利用する際には 大盛りを…
食べてみたいと思います笑
そして もう一度温泉へ行き サウナで蒸され2回ほど ととのえて 就寝して翌朝に備えたいと思います…
つづく…
B級グルメランキング
にほんブログ村