ここ数日寒い日が続き 温泉行ってサウナでととのえるフラグ立ってしまったかかなと思いまして 今回は 函館市桔梗町にある 湯元 花の湯さんに伺う事に致しました。
前回記事は こちらから
所在地 北海道函館市桔梗町418-414
営業時間 10時〜22時
定休日 年中無休
電話番号 0138-34-2683
駐車場 有
Webサイト こちらから
SNS Instagram
施設外観です。
温泉とサウナをキメにやって参りました。
フロントには今井さんが居られましたのでご挨拶をして 左側の男湯へ…いや 右側の男湯に向かいます…
浴場へ行き 身体を洗い 先ずは低温の温泉に浸かります… 気持ち良かです…
からの高温槽の電気風呂へ入ります
熱いけど 慣れると この熱さが気持良いんです
からのサウナで汗を流しますが 約100℃近い室内で気持ちよく汗が掻けるんです
サウナの後に水風呂でも良いんですが ここは 初サウナピットをキメでみたいと思います
伺った週は ロウリュではなくサウナピットが男湯でして そさてこちらがサウナピットになります。(写真は以前撮ったものです)
ソルトピット…そのまま直訳で 塩、洞窟でして、岩塩の洞窟を再現した建物になります。
ハンガリーでは治療空間として活用されているそうです。
中に入ると白と蒼のツートンカラーの室内で温度は18℃〜20℃の間で設定されております。
3名が室内のキャパになります。
塩レンガの上の容器には ソマドリン(調合された塩水)が設置されており マイナスイオンと冷んやり感を与えてくれます。
レンガには塩がこびり付いており こちらも冷んやり感を提供してくれます。
この写真は営業時間前のものでして 今回初めてソルトピットを体験したのですが LEDの様な明るさのライトが照らされ 蒼い白い世界が浮かび上がります。
多少エアコンの音は気にはなるのですが 蒼白い空間、ひんやり感、ソマドリン液が揮発してマイナスイオンと塩で空気が清浄され エアコンで18℃に保たれているので リラックスできる空間となっております。
熱った身体を ゆっくりとクールダウンさせるには打ってつけな設備となります。
注意として ソマドリン液の容器には絶対に触れないこと、塩レンガに触らないこと!
今回はサウナ後の水風呂はやめて サウナピットでクールダウンをし 2セットほどととのわせて頂きました。
冷んやりして気持ちよかったです。
そしてサウナにより発汗作用を促し 温泉に浸かったのでお肌は艶々となりました。
温泉上がりには ソフトクリームも瓶コーラも良いのですが 今回は瓶の駒ヶ岳牛乳を頂こうと思います。
左手を腕を腰に当て 右手で瓶牛乳を持ち 口元に運びぐいっと飲むと それはもう最高なんです。
温泉上がりの瓶牛乳って 神ってるなと思います。
今回はサウナピットを堪能しましたが 次回はロウリュで熱波を仰がれて 干からびるまで堪能したいと思います。
熱波師との闘いですね笑
なお温泉とサウナで身体は温まり 翌日はクソ暑かった模様。
温泉ランキング
にほんブログ村