先日函館大沼プリンスホテルに宿泊したのですが (記事は こちらから)
実はそれには目的がありまして
それはセグウェイに乗る セグウェイツアーに参加したかったからなのです。
その為にホテルに宿泊して どうみん割のクーポン2,000円分をGETしてお得に堪能したかった
と思っていると どうみん割も利用でき 通常9,000円の料金が どうみん割で4000円が割引となり5,000円➕どうみん割のクーポン券が2,000円分貰えるという 実質3,000円という鬼仕様でしたので そりゃ堪能せざるを得ませんでした
こちら が その内容となります
ホテルをチェックアウトしセグウェイの待ち合わせ時間まで時間があったのでプリンスホテルの周辺を歩いてみました
自然がいっぱいで 蝉の鳴き声もして 目を閉じるととても癒されるそんな空間が広がっておりました
少し散歩もできたのでセグウェイの集合場所へ向かうこととします。
集合場所はプリンスホテルのフロント近くでして
この様な看板が置かれております
時間になり 集合場所へ着くとこの回の参加者は私を含め3人です。セグウェイツアーのガイドのべーさんに 10分程度注意点等を聞き色々レクチャーを受けて
セグウェイが置かれている場所まで5分程度歩き操縦方法を30分程度教えてもらいます
操縦自体はシンプルで前に重心を置くと前進し 後ろに重心を置くとバックし 左右はシャフトを少し傾けると回りますし旋回できるものとなっております。
休憩を挟みます。
そしてこちらがセグウェイとなります。
ガイドの方にセグウェイっておいくらするのですかと尋ねると100万くらいと聞きまして 高いのか安いのか良く分かりませんが9000円で2.5時間のツアーはリーズナブルだなぁと思いました。まあま今回は3,000円です実質笑
それではLETSセグウェイ
電源を入れると液晶パネルには ニッコリマークが表示されます
それから一度ステップに片足をタンと乗せるとスタンバイモードになり乗ることができます
ちなみに乗り降りは慣れないと注意が必要となります
セグウェイツアーの開始です。ガイドの方の後ろに付いて 元ゴルフ場の敷地を走り回る流れとなります。
セグウェイにスピーカーが付いておりまして離れた場所でもきちんと内容確認できる親切仕様でした。
植物や鳥などの説明を受けながら進んでいきます。
今回出会えたものもあれば出会えなかったものもあります
この松ぼっくりは意味があるんですが それは直に話を聞いてもらいたいです。
結果これがどうなんのでしょうか
今回出会えなかった リスと蝉
そしてキツネ
いろいろ説明を受けて聞き入った植物達
乗っている最中の写真は禁止されておりますので セグウェイのTwitterアカウントからのツイートを引用します
今回は会えなかったキツネとも遭遇できるかも こちらから
ある程度セグウェイで舗装された道、草原を走っていると 途中休憩スポットもありまして 自然を感じながらのティータイムもあるんです
羊のクッキー
そして美味しい紅茶で ディープレイク
癒しのひと時ですね。目の前に見える池と木々の緑緑しさで心も安らぎます
そしてツアーは再開されるのですが 慣れてくると速度も12〜16km位まで上がり
この日は曇ってましたが 青空の下、大地を感じ 風を受け空気を感じて走ることができます。
撮影スポットが何箇所かあり写真を撮りながら進みます こちらは駒ヶ岳と一緒に写れるポイントですね
勿論私も両手を上げた姿を撮って頂きました笑
一応このポーズを出来ることがある意味最終目標だったりします
こんな写真も撮って頂きました。ビートルズのアレですよね笑
そんなこんなでセグウェイツアーの150分の体験を終了致しました。
またプリンスホテルの集合場所へ戻り 今回回ったルートと体験ログを残してくれたものが手渡されます。
写真はガイドの方が撮ってくれてるので QRコードから後でダウンロードすることができます。
セグウェイはこの認識でしかありませんでしたが 所謂サッカーボールセグウェイ…
ってのは冗談としまして
昨年からセグウェイツアーに参加したいと思っていたので 割引はある意味好タイミングでした。
予算の関係もあるのですが 6月30日まで 9,000円が実質3,000円なので この機会は逃すべきではないと思います。
青空、大地、風、野生の生物達を感じながらセグウェイツアーってのも非日常的で良いと思います。
にほんブログ村
地域情報ランキング