前回の記事は こちらから
夕食のディナーを頂いた後にホテル内にあるコンビニエンスショップに立ち寄ることにします。
理由は温泉入ってからだと CLOSEDになってしまうからです。この刻20時45分。
ホテル内のコンビニエンスの営業時間
15分前に滑り込みセーフです。
温泉で熱った身体をクールダウンさせる為のとっておきのものがありましたので 購入することにします。
山川牧場ソフトクリームカップアイス 苺(400円税込)美味しいが約束されたアイスになります。
部屋に持ち帰りツンツンしてみると 超絶硬いので冷蔵庫に保管し温泉へ向かうことにします
温泉へ向かうのですが 部屋からエレベーター迄の道のりが遠く、地下に温泉があるのですが そこから更に歩くので 軽い運動になるかもしれませんね。
って事で 温泉へ 西大沼温泉 森のゆ へ到着です。
温泉は 塩素系薬剤が使用されており 湯張り時には加水をして温度を41.5〜42.5℃へと調整をかけているそうです。
泉質は アルカリ性単純温泉となり 源泉温度が36.5℃ そして無性透明無味無臭の温泉となります。
浴場へ入ると 洗い場は多数あり シャンプー、コンディショナー、ボディソープは備え付けとなります。
タオル等は部屋からの持ち出しになります
サウナの設備はありませんが とにかく泉質が良いんです。
温泉に浸かるとお肌がツルツルになる所謂 美人の湯で お肌がツルツルになり温度もちょうど良く長湯できちゃいます。
こちらはHPから引用した写真になりますが 露天風呂が本当に素敵なんです。
温泉から沼を見ると 森の中にある温泉、ホテルなんだなぁと再確認です。
軽くインフィニティ風呂な感じなのも良いですね。
そして温泉を上がり 部屋に戻ると アイスクリームが良い感じに緩くなってましたので
頂いていきますが…
ばりばり美味い!
熱った身体にアイスクリームは神ですね!
って事で就寝して翌朝の朝食ビュッフェへ挑もうと思います…
翌朝になり窓の外を見ると駒ヶ岳は見えず 木々が見える自然あるれる環境であると再認識しました。
そして早朝温泉を済ませ お肌がツルツル状態の軽く無敵状態で 3階の会場へ向かいます
7時半に会場入りです
こちらの窓からは駒ヶ岳は望むことができました。
会場はざっくりですがこのような感じで料理が並んでおります
こちらは手前がドリンクバー、奥にはその場で握ってもらえるおにぎりもあります。
ドリンクバーはコカコーラ製ですがメロンソーダは残念ながらnothing
山川牧場の瓶牛乳飲み放題
ベーコンと舞茸は注文すると その場で焼いてくれる嬉しい仕様です。そして使用されている舞茸は 厚沢部町の しぶたさんの舞茸なんです!
この時点で美味しいので確定ですね。
そしてパンも勿論ございます。プリンスホテルのパンは有名ですからね。
取り敢えず 盛って持って参りました。
出し巻き卵、鮭の切り身、肉じゃが、ニシンの甘露煮、唐揚げ、カボチャのコロッケ、塩ラーメン、タケノコごはん…
ジンギスカン、ソーメン昆布、イカの三升漬け
オムレツとソーセージ
そして 厚切りベーコンと しぶたさんの舞茸が第一陣となります。
先ずは タケノコご飯を頂いていきますが 優しい味付けで朝から食べるには胃にも優しいです。
ソーセージ… 朝食ビュッフェには欠かせませんよね…勿論美味い
厚焼き卵に大根を添えて頂きますが うん美味い
ニシンの甘露煮も美味っ
鮭の切り身もご飯が進みます
肉じゃがのじゃがいもはホクホクとしてこちらも美味しいです
カボチャコロッケも美味っ
チキンナゲットにハニーマスタードを添えて頂きますが美味い
絶対に健康に良いであろう ソーメン昆布ですが ガツっと盛りすぎたのでガツっと頂きましょう…
美味い。
ラーメンもセルフで作れたのでメンマ増し増しで作りましたが 美味しいんです
からのジンギスカンも 美味い!
厚切りベーコンも食べつつ
しぶたさんの 舞茸も一緒に頂きますが 舞茸の食感と風味、香りがベーコンと凄く合い いくらでも食べられます…
ひとしきり食べ終えたので
第二陣を盛って持って参りました
野菜サラダとポテサラ
握ってもらった筋子のおにぎり
クロワッサンとクリームパン
キーマカレーと寄せ豆腐
筋子のおにぎりをいただきましたが 筋子が大量にで米も美味しく なんなら海苔も美味い 結果美味しい おにぎりでした
キーマカレーはフルーティで甘いのですが後から辛さがやってきて 好きなカレーです
ポテサラを頂きましたが 美味い
海藻少々、野菜はふんだんに盛ったので食べ応えがあり美味っ
寄せ豆腐には 生姜、長ネギ、白ゴマをトッピングして頂きましたが 大豆の香り風味と生姜、白ゴマの風味と相まって こちらも美味しくいただけました
そしてクリームパンは焼きたて熱々を頂きましたので生地のサクッと感に中のふわふわ感、そさてカスタードクリームが美味しくて サイズは小さいのですが10個20個は余裕で食べられるのかなぁと笑
クロワッサンはオーブンで温めてからの実食です…
表面のサクサク具合、中のふわふわ感 そしてバターの香るクロワッサンは当然美味しい訳です
と食べ進めると第二陣も完食となりましたので
〆のデザートも頂いていきましょう
ヨーグルトにブルーベリーソースを添えて パイナップルと…
山川牧場の特濃牛乳も頂きます
濃厚で甘味もあり美味い
ヨーグルトとベリーソースの相性は悪いわけでもなく美味っ
とまぁ食べ進めまして お腹もだいぶ膨れましたので ご馳走様をして会場を後にし チェックアウトをするとします。
今回は どうみん割と ななえ大沼割の割引を併用したのですが 函館大沼プリンスホテルの 朝食、夕食付きのプランは 1人ですと22,000円でした。
それから ななえ大沼割で 10,000円が引かれ 12,000円となり どうみん割で更に5,000円が割り引かれ
結果7,000円ですが別途入湯料150円で
計7,150円
そしてそして… どうみん割のクーポン券2,000円分ゲットで 実質5,150円での宿泊となりました
ちなみに朝食だけのプランですと 3,150円にクーポン券2,000円です。
実質5,000円で ディナーはコース料理を食べられ、泉質の良い温泉に浸かれ、朝食ビュッフェもクオリティが高く パフォーマンスはかなり良いのかなと思います。
W割併用ですと かなりお得に宿泊できるので 気になる方は宿泊してみるのも良いかもしれません。
新聞を見たら 函館大沼プリンスホテルのななえ大沼割は 完売御礼となっておりまして もう併用予約はできないようでした。
どうみん割はまだ利用できると思いますので 気になったら是非。
B級グルメランキング
にほんブログ村