とある日に ロウリュサウナがあの温泉施設に有るとSNSで知りまして 居ても立っても居られなくなり 函館市桔梗町にある 湯元花の湯さんに伺いました。


所在地 北海道函館市桔梗町418-414
営業時間 10時〜22時
定休日 年中無休
電話番号 0138-34-2683
駐車場 有
Webサイト こちらから
SNS Instagram


施設外観です。
IMG_20220424_093536

最近はなかなか訪れる事ができなかったのですが本年初 花の湯さんです
IMG_20220424_093542

入館しますとフロントロビーが兎に角広いんです
IMG_20220424_090008

そして休憩スペースも広く
IMG_20220424_090003
温泉上がりにクールダウンしながらゆったりマッタリすることもできます。
IMG_20220424_090006

券売機で大人1枚450円の入浴券を購入し温泉へ向かいます。他にボディケア、垢すり等のサービスも別途料金で受ける事ができます。
IMG_20220424_092925

今回の目的であるロウリュサウナの利用時間です。
IMG_20220424_092917

それでは温泉へ向かいましょう…
IMG_20220424_090111
(今回は写真撮影のお時間を頂き掲載しております)そして後日ロウリュを体験できる週に伺っております。

脱衣所も広く綺麗なんです。ロッカーには100円硬貨が必須となります。
IMG_20220424_091130

温泉分析書
IMG_20220427_194937
IMG_20220427_194940

泉質は ナトリウム・カルシウム塩化物泉(低張性中性高温泉)となりまして 源泉温度は70.5度と高めの様です。
IMG_20220427_194944
加水、加温、循環しておらず源泉掛け流しですが塩素系薬剤は使用されております。

脱衣所には駒ヶ岳牧場の瓶の牛乳の販売機もございます。
IMG_20220427_194950

それでは浴場へ向かいましょう…
IMG_20220424_090515
洗い場は多数ありますがシャンプー、ソープ等の備え付けは御座いません。

浴場の浴槽は内湯(39〜41℃)と電気風呂(42〜44℃)があり 他に水風呂、サウナ、も御座います。
IMG_20220424_090517
お温泉は黄色味がかったものとなりまして浸かるとお肌に優しい湯冷めのしない泉質なので個人的に好きなんです。

こちらが通常のサウナになります。
IMG_20220424_090507
こちらで整えるのも良いのですが…ロウリュがあるので今回はそちらを体験したいと思います。

外には庭園露天風呂もあり 造園屋さんが営んでいる温泉施設なだけあり庭園露天が本当に美しいんです。
IMG_20220424_090611
夕方から夜の頃合いに入りましたが 夕陽と暗闇のグラデーションの庭園が本当に綺麗でした。

庭園の左側には ロウリュサウナが御座います。
IMG_20220424_090540
IMG_20220424_090712

改めて営業時間。入場には定員がありまして4名となります。
IMG_20220424_090554

中はこの様に真ん中に熱せられたサウナストーンが置かれており1時間毎に熱波師の方が アロマ水をサウナストーンに掛け大きな団扇でで仰いでくれるので サウナ内は80℃なのですが ロウリュされた室内の体感温度は100℃は有に超えるものとなり汗が秒でブワッと出て気持ちいいんです。
IMG_20220424_090636
ちなみに今回ロウリュしてくれた熱波師は花の湯の今井さんという方で 先日アンドサウナさんのYouTubeにも出られているので リンクを貼っておきます、

出演は11分40秒辺りになります。
いいキャラしていて気さくな方でした。

それから露天風呂は上の湯と下の湯があり あと岩風呂も御座います。
IMG_20220424_090718

そして今回は サウナピットも拝見させて頂きました。説明を聞いただけで体験はしていないので後日入りに行こうと思います。
IMG_20220424_090756

室内はこの様な感じになり 岩塩洞窟を人工的に再現した設備となります。
IMG_20220424_090830
定員は3名。

壁にはこの様な ミネラル塩水(ソマドリン液)が5つ用意されており その塩水が自然揮発することにより空気は浄化されマイナスイオンが発生するシステムとなります。
IMG_20220424_090911
なので壁には揮発した塩の結晶がこびり付いております。
IMG_20220424_090921

クールダウンに利用すると気持ちよさそうかもしれませんね。
IMG_20220424_090847

そして反対側の浴場もおさめておきます
IMG_20220424_091035
IMG_20220424_091039

こちらは段々になっているサウナです
IMG_20220424_091032
ちなみにロウリュサウナ10分✖️3セット をキメ 整わせていただきました。

温泉を上がるとドライヤーがあるのですが ホテル以外の温泉施設でDysonのドライヤー使用できるのは珍しいと思います。(6分100円)
IMG_20220424_091142

他にも Panasonicこナノイーのドライヤーもあり こちらは3分50円。
IMG_20220424_091239

そしてロビーに戻り飲み物何か無いかと見渡すと…瓶コーラ有りました!
IMG_20220424_091313

なので 130円で購入してしまいました
IMG_20220427_195508
温泉とロウリュサウナで流した汗の水分補給を瓶コーラでキメておきました。

炭酸が強めな感じがして 瓶コーラの口あたりが最高 美味い!


それから4月下旬から販売されているソフトクリーム HANA &Pikaソフト(400円税込)を頂いていきたいと思います。
IMG_20220424_092634
施設の説明をして頂いた今井さんです。

このソフトクリームは駒ヶ岳牛乳のモコモコ ソフトクリームになります。コーンにはイカ墨を模した竹炭入りのコーンとなります。
IMG_20220424_091441

巻いてもらっております。
IMG_20220424_091423

そしてこちらが 花の湯&ピカタの頭文字をとった HANA &Pikaソフトになります。
IMG_20220424_091543
美味しいが確約されている駒ヶ岳牛乳のソフトクリームをモコモコ仕様にされているので 口当たりが良く すーっと溶けていくミルク感のある美味しいソフトクリームになります。

白と黒のツートンカラーも良いですよね。

温泉上がりに冷たい瓶コーラと ソフトクリーム これ即ち最高 こんな言葉しかありませんね。

そして案内してくださった今井さんにお礼を言い施設を後にするのでした…
IMG_20220424_093554
ロウリュとソルトピットの設備は1週間ごとに切り替わるので 花の湯さんのInstagram は要チェックだと思います。

あと 今井さんと言う良いキャラを発掘してしまったので花の湯に行く楽しみも増えてしまったかもしれません。

【24湯目】


温泉ランキング 

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログへ
にほんブログ村