タラスミ…

それは鹿部町噴火湾産のタラコが使用された カラスミの様な魚卵の乾燥珍味なんです。

鹿部町の水産加工会社2社(イリエ船橋商店、一印高田水産)が製造を行なっており 前者は出汁を使ったもの、後者の高田水産さんは日本酒を使ったものとなります。

そして少し前に販売開始されたのですが わずか数日でSOLDOUTしてしまい 原料自体もスケソウダラの大きなタラコなので時期的にも現在製造は困難で今や幻のなった珍味なのです。
IMG_20220409_073349
IMG_20220409_073354

こちらは一印高田水産さんの栄養成分表示と原材料となります。
IMG_20220415_000553
そしてその幻となったタラスミですが… なんと今日から…

Petiteサイズの プチタラスミ として数量限定ではあるのですが再販売されるのです。

詳細は こちらを 参照願えればと思います。
IMG_20220409_073419
上が通常サイズのタラスミと下がプチタラスミとなりだいぶ小ぶりです。比較写真は撮り忘れました。
IMG_20220409_073435
サイズは通常のものより小さいのですが 30g入りで800円税込となります。

大きさが違うだけで 原料、製法は全く同じものとなります。
IMG_20220414_225133

真空パックあら取り出したものです。
IMG_20220414_225204

サイズ感はマチマチだとは思いますが こちらは長さが50mmほどで厚みも正規品の半分ほどなのかなと思います。
IMG_20220414_225409

そのままワイルドに齧り付いても美味しく頂けるのですが 貴重な珍味プチタラスミとなりますので カットして頂いて行きたいと思います…
IMG_20220414_225424
こちらのタラスミは 七飯町の日本酒 郷宝が使用されており実は郷宝Ver.は初めて食べるのですが 日本酒の良い香りとタラコの風味が相まり 美味しいんです。


日本酒飲みながらちびちび食べていくのも良し、豪快そのまま齧り付きにビールを飲みながらでも良しですね。

今日から3日間 丸井今井函館店7階にて函館・道南じもとマルシェに 一印高田水産さんも出店されているので タラスミは幻となりましたが プチタラスミは数量限定ですが購入できるのでこの機会に是非。


私も明日チラッとコッソリ立ち寄ろうとかなと思っております笑




B級グルメランキング 

にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ
にほんブログ村