先週 青森県産の あすなろ鶏卵こと けんちゃん卵を けんちゃん食品さんから購入致しました。
けんちゃん食品の
Twitterは こちらから
Instagramは こちらから
青い卵 80個です。そこそこなお値段しましたが気にはしません。
そして美味しい卵をGETしたら プリンは作りたくなるものです。
って事で 作ります。
今回は卵黄プリンではなく全卵プリン 所謂昔ながらの硬めのプリンを作っていこうと思います。
材料は毎回ほぼ変えませんが 全卵12個
その傍ら オープンを170度で予熱しておきます。その際に受け皿に水を並々投入しておきます。
カラメルを作ります。砂糖200gは鍋に投入し溶けるまで熱します。
砂糖が溶け出して茶色くなりましたら 100mlのお湯をぶち込みます。その際カラメルは飛び散り、湯気がかなり立ち上がりますので火傷に注意です。
プリンの容器にカラメルを流し込みます。その前に容器にバター等を塗っておくと 完成時プリンを落として取り出す時EASYになります。
次に牛乳750mlを鍋に入れ沸騰しない程度に温めながら 最初の卵に砂糖150g(トータル使用量は200g)を投入し泡立たないように混ぜ込みます。
牛乳に膜ができる寸前で熱を止め 砂糖50gを投入しバニラエッセンスも適量振り振りし
その牛乳を少しづつ 卵に投入し泡立たないように混ぜ込みプリン液の完成です。
そしてそのプリン液を2回漉しまして
カラメルを入れた容器にプリン液を注ぎます…
オーブンは170度で予熱してましたが 160度で40分ほど焼くとします。
焼き上がったら粗熱を取り冷蔵庫へ仕舞います。
出来上がりはこちらです。プリン液を並々と投入したのて 映え感は0%
表面 砂糖を塗してバーナーで炙っでよかったのですが面倒なのでそのまま実食します。
容器からプリンを強引にお皿に落とし移します。やはり映え感0%
約400gの昔ながらの硬めのプリンの完成です。
結果としては硬めのプリンで卵のポテンシャルも高く 牛乳も函館牛乳を作用しているので間違いない美味しさです。
自画自賛 キメぇですが美味しいんです。
自作すると評価は数割増になります笑
まだ卵があるので 週末にまた焼きプリンを作りたいと思います。
なお けんちゃん卵のTKGも ヤバいくらい美味しんです笑
B級グルメランキング
にほんブログ村