先日 お洒落なホテルでメロンソーダを飲み 温泉入り癒されたいと思い 函館No.1お洒落なホテル センチュリーマリーナ函館 に宿泊することにしました。

それと朝食ビュッフェも堪能したかったのです。


所在地 北海道函館市大手町22-13
電話番号 0138-23-2151
駐車場 宿泊時 1,000円
Webサイト こちらから 
SNS Twitter Instagram Facebook
過去ログ こちらから


施設外観です。
IMG_20220318_200416

今年初めてのセンチュリーマリーナ函館
IMG_20220318_200445

入館しますと お洒落な生花が目に飛び込みます
IMG_20220318_200826

お洒落なフロント、ロビー
IMG_20220318_200830

部屋へ向かいましょう…
IMG_20220318_201057

入室しますとダブルベッドの部屋でそんなには広くありませんが お一人様なので問題はありませんでした。
IMG_20220318_201156
IMG_20220318_201210

結果的には凄く寝心地の良いベッドでした。
IMG_20220318_201229

トイレ
IMG_20220318_201201

シャワーも御座います。
IMG_20220318_201205

窓の外からは東急ステイと
IMG_20220318_201256

摩周丸が望めました。
IMG_20220318_202401
チェックインはしましたが19時半過ぎでしたので 何処かに食べに行こうか若しくはテイクアウトしようか考え…

結果…

函館駅前にある キラリス内の 根室花まる の持ち帰り寿司で良いかって事で徒歩でキラリスへ向かいました
IMG_20220318_192803

お店にに着くと 10人以上が入店待機しており持ち帰りは完全に正解でした。
IMG_20220318_192734

営業時間です。
IMG_20220318_192751

持ち帰りメニューです。
IMG_20220318_192721

今回は 春の一人前 松 (1,710円税込)をオーダーして待つ事6〜7分でお寿司を受け取り寒いので取り急ぎホテルに戻りました。
IMG_20220318_192724

美味しいお寿司をお洒落なホテルでキメて行こうと思います。
IMG_20220318_204242

内容はマグロ、二階建てほたて、春ほっき、本かつお、いくら、煮あなご、サーモン、鯛、備長マグロ
IMG_20220318_204319

さて頂いていきましょう…
IMG_20220318_204328

先ずはイクラの軍艦…
IMG_20220318_204707
甘めの味付けがされおり美味い。イクラが宝石のようです。

煮あなごは 甘いタレが塗られており 口に運ぶとふわっとした食感に甘い味付けは合います美味い。シャリは結構硬めに握られております。
IMG_20220318_204931

サーモンは 普通に美味しいです。
IMG_20220318_205014

鯛は旨味があり程よい弾力感もあるので ばりばり美味いんです。
IMG_20220318_205104

備長マグロ 
IMG_20220318_205224

浜茹でほたるいかの軍艦 生姜が割とピリッと効いていて美味しいです
IMG_20220318_205339

本かつおの握りは 臭みがなく美味しく頂けます
IMG_20220318_205636

春ほっきは 柔らかく噛むと甘みが口の中に広がり ガチ美味い
IMG_20220318_205816

マグロですが 結構厚めにカットされておりまして、正直シャリとのバランスは最悪でしたが マグロの赤身はばり美味でした
IMG_20220318_210127

最後にホタテを残したんですが とにかくこのホタテの貝柱大きいんです!
IMG_20220318_210246
シャリ小さいんでしょうと思うかもしれませんが…

否!

ひとつ前に食べた 厚切りのマグロよりも大きく甘くて食感も良く食べ応えはありましたが シャリとのバランスの悪さはなんら変わりません。

でも美味しかったので良しとします。

あと夜景を観ながらメロンソーダ
IMG_20220318_211146
最近メロンソーダ飲み過ぎて 軽くナメック星人化しかけていますが 犯人は ○men 伏せ字にしておいたので誰か解りますまい🤣

それから14階にある温泉へ向います
IMG_20220318_223847
IMG_20220319_064030
IMG_20220319_071335
浴場は黒がメインの高級感のある内装となります

画像はこちらから

脱衣所にはシェーバー、歯ブラシが備え付けられており、中にはシャンプー、コンディショナー、ボディソープ等が備え付けられております。

浴場には 熱風呂(43℃前後)、普通(41℃位?)、露天風呂、水風呂、サウナ(85℃ 中温ロウリュウ)、階段を上がり 天空露天風呂が御座います。

泉質は ナトリウム・塩化物強塩泉で 茶褐色したとても塩辛い温泉となります。

天空露天風呂に関しては透明で塩素臭のする温泉になっているので循環濾過消毒がされているものです。

傷口があると凄まじく染みるので注意しなければなりませんが 身体が温まる温泉となります。

天空露天風呂は 本音いうと窓が汚れていたので景色は… という事で察してもらえれば…

窓が綺麗であれば 寝湯に浸かり目の前に広がる 景色とお風呂が一体化するそんな非日常な景色を眺め温泉でリラックスする事ができたんでしょうね。

サウナも入りましたが 85℃前後とそんなに熱くはないのですが 定期的にサウナストーンに水が落ち その水蒸気で体感気温は相当なものとなり 汗だくだく気持ちよかったですからの水風呂は最高です。

温泉を上がり Dysonのドライヤー
IMG_20220318_233847

その他アメニティ
IMG_20220318_233851

温泉をでて 休憩スペースがあるので
IMG_20220318_234038

夜景を堪能します。
IMG_20220318_234003
以前は函館国際ホテルに宿泊していたのですが(以前の記事はこちらから)今回は反対側からの景色となります。

さて就寝して 朝温泉をキメ 朝食に挑みたいと思います…


B級グルメランキング 

にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ
にほんブログ村