少し前に 函館バスラーメンのラーメンを食べに 函館市湯川にある 笑函館屋さんに伺ったのですが(その時の様子は こちらから)
その際に久しく宿泊していないので宿泊したいので翌週の週末空いていますかとホテルの方にお聞きしますと 空いていたので 普段はサイトを経由して宿泊するのですが その場で宿泊料と入湯税を支払い 翌週末を楽しみにするのでした…
そしてその刻がきたり来ました 笑函館屋


所在地 北海道函館市湯川3-10-3
電話番号 0138-36-2000
駐車場 有
Webサイト こちらから
SNS Twitter Facebook Instagram
日帰り入浴は15時〜20時迄
いざ参ります

入館しますと1週間ぶりのロビーです。

ある意味ホーム感
ロビーセンターには郷宝の

甘酒はウェルカムドリンクで振る舞われておりました

実は前の週もバスラーメンと日帰り温泉した際に 宜しければと頂いてしまったのですが今回は正真正銘のウェルカムドリンクです。
湯呑みを取り

注ぎ 頂くとします…

実は甘酒がそんなに得意ではありませんが 香りが良く美味しく頂くことができました
今回の部屋に向かいますと洋室ベースのベッドが2つあるお部屋を独りで占拠

この時点で翌朝が大変になることを知る由はありませんでした…

そしてソフトクリームと温泉でもと思ったのですが 数組の待人がおりましたので そのままロビーでダラダラ過ごしつつ 待人に物を渡して終え
夕食の時間となりまして夕食のあるプランをお願いしていたので カウンターでの夕食となります。

席に着くと こちらが用意されておりました。

ドリンクはもちろん烏龍茶

こちらはニシンの切り込みになります。

麹とか塩を使われているので塩気は強いのですが美味い!お酒飲みながら頂くとすごくハマりそう…
こちらは イカとニラの和え物になります

イカとニラって相性良く美味しく頂けました
鴨ローストですが 一言美味い

松前漬けも当然美味しいんです

茶碗蒸しかなと思うも じゃがいもの冷菜で 少し冷んやりして胃に優しい美味しい冷菜になります

続いては イカのぽっぽ焼きと サツマイモです


身から頂いていきましょう…

柔らかいイカの身と 甘辛いタレは堪りません美味い
耳の部分も頂きましたが コリコリ食感でこちらも美味しく頂けました

続いてはホッケの揚げだし風みぞれ掛け です

揚げ出し豆腐を ホッケにしているものですが頂いてみますと…

ホッケの身はふわふわっとしており 豆腐とは違うけれども これは美味いです
食べ進めていると お寿司11貫と鉄火巻き2つが運ばれてきました

美味しそうで写真なんか撮ってられないぜって事で早速頂きます…

鉄火巻き 美味い

数の子の握り コリコリ食感でシャリとのバランスも良く美味い

ピントずれてますけど マグロの赤みも美味い

ソイの握りは程よい弾力と脂が乗っており 甘くて美味しい

中トロと思われますが頂くと 美味い

イクラの軍艦… イクラがまるで宝石の如く朱に煌めいていますが頂きますと はい美味い優勝です

鮑の握りも頂きましたが コリコリっとした食感が生の鮑の特徴ですが 美味い

エビは甘くて美味い

鯛の握りも頂きますが 語彙力ないので 美味いの一言

サーモンは間違いないですよね

握りの〆はこのトロでキメたいと思います…

口に含み噛むと 甘い脂が口の中に広がりその脂は後を引かずに もう10貫ほど余裕で食べられる美味しいトロでした
お味噌汁もありまして

そこには海老の頭が入っておりお出汁がよく出ており 染みる美味しさです。飲んでいると少しピリッとする風味がありましてお聞きしたところ山椒が入っているとの事で面白いアクセントで自分の家でも試してみたいなぁと思いました。

茶碗蒸しもあるので

頂きます…

お出汁と卵の風味が良くプルンプルン食感で美味しくいただけました
こちらは〆のデザートとなります

アイスクリームとカタラーナです。
カタラーナは甘くて美味しく

アイスクリームも美味しく

生魚を食べ終えた口の中をリフレッシュしてくれます。
とまぁ夕食を終えたのですが 時間は20時頃です…

スパークリングワインが20時で終了
ソフトクリームが21時迄の提供なので
こらは温泉に入る前にソフトクリームを巻かねばと思い夕食直後 割とお腹がいっぱいの中でソフトクリームを巻きたいと思います…
結果を言うと10巻しました

カップの中にも3〜4巻はしてあるので 紛う事なき10巻です。
こらで満を辞して ベストフレンドさんへ行けるのかなと…
って事で 温泉に入り就寝したいと思います…
続きは こちらから

B級グルメランキング

にほんブログ村