本日鹿部町に訪れました。

理由…  

パシリ?

なんですかね?お姐さんたち?

そんな事はどうでもよく元々鹿部町には行こうと思っていたのでデフォルトルーティンに沿って巡っていきました。


先ずは少し前から鹿部町を堪能しようルートに入った海鮮商店 さんです。

所在地 北海道茅部郡鹿部町宮浜292-3
営業時間 9時〜15時
定休日 不定休
電話番号 01372-7-3254
駐車場 有
Webサイト こちらから
SNS Twitter Twitter


直売店の外観です。
IMG_20220213_135842

最近Twitterを見ていて気になっていた 噴火湾産2年貝 活ホタテむき身 1パック 800g (1,500円税込)これを求めに伺いました。
IMG_20220213_135908
今回はSNS担当の息子さんが対応してくれた様で軽くご挨拶できて良かったです。

そして無事購入する事ができました。
IMG_20220213_173703
貝柱は今晩の夕食となり胃袋へきえていきました。
IMG_20220213_173707
美味しかったー♪


鹿部と言えば 道の駅は外せないですよねって事で しかべ間欠泉公園へ巡りました。

所在地 北海道茅部郡鹿部町鹿部18-1
営業時間 月〜木 9時〜17時、金〜日祝 8時30分〜18時
定休日 1月1日〜3月19日迄 毎週水曜日
電話番号 01372-7-5655
駐車場 有
Webサイト こちらから
SNS Twitter Facebook Instagram


施設外観です。
IMG_20220213_140525

本日はごっこの暖簾が揺ら揺らと揺らめいておりました。
IMG_20220213_140530
暖かい次期の駐車場は 第一と第二は直ぐに満車になり少し離れた臨時駐車場によく停めていたのですが冬場は第一に余裕で駐車できるので楽で良いです。

入館しまして先ずは こいたのおかず屋に赴き 今年初でしたのでご挨拶をし 揚げあんぱんのこし餡、粒あんといもコロッケが有ったので購入しておきました。
IMG_20220213_142855

揚げあんぱんは安いし美味いし最高のデザートなんです。(お値段は1個 120円税込です)
IMG_20220213_173741
IMG_20220213_173744
いもコロッケは100円です。
IMG_20220213_173743

ほたてみそ はご飯をブーストかけて食べたい時に大活躍するもので最強のご飯のお供なんです。
IMG_20220213_174011
写真には収めてませんが お魚の出雲さんでは ホタテの稚貝も並んでいたので もうそんな時期なのかなと。


続いて巡ったのは 高田水産さんでこちらも外せないんです。

所在地 北海道 茅部郡鹿部町本別15
営業時間 9時〜17時ですが Twitterで日々更新されてますので こちらを 参照すると良いです
定休日 不定休
電話番号 01372-7-2013
駐車場 直売所道路を挟んだ反対側に有
Webサイト こちらから
SNS Twitter

久しぶりの高田水産さんです。
IMG_20220213_135149
今回は弾かれた棒鱈が有るとTwitterにて情報を得ていたので早速巡って参りました。

通常品は250円なんですが 弾かれ棒鱈は100円と破格のお値段なんです。
IMG_20220213_135157
黒子(1,100円税込)を買うことを元々決めていたので ちょうどキリのいい2.000円にしたく 弾かれ棒鱈を9本購入しておきました。

SNS担当の奥様に無茶言って写真を撮らせてくださいとジャンピング土下座をしまして何とか1枚頂く事ができました。
IMG_20220213_135106
そして直売所では どんな流れかは判りませんがメロンソーダ談義をしておりまして至高はドリンクバーのファンタメロンソーダ これは譲れないと社長と意見完全一致でした。

そしてこちらが 購入した棒鱈と黒子になります。
IMG_20220213_173610

9本です900円ですお得です。
IMG_20220213_173616

そして黒子です。色味が悪いだけで食べる分には問題nothingなのでいつもの購入しているんです。
IMG_20220213_173621

そしてチョコを頂きましたが パチパチしたチョコで不思議感覚でした。
IMG_20220213_173647


そして 鹿部町のライフラインこと 小板商店にも巡りました。

道の駅で小板さんには 太巻き買いますと言ってましたが… 購入したものは…
IMG_20220213_152813

おはぎ(450円税込)笑
IMG_20220213_173715
このおはぎが地味に好きでリリリリピーターなんです笑


色々買い物をしていたのですが たまには鹿部で温泉でもと思い 温泉旅館吉の湯さんにかなり久しぶりに伺う事にしました。

所在地 北海道茅部郡鹿部町鹿部45
営業時間 日帰り温泉12時〜19時
定休日 年中無休
電話番号 01372-7-2211
駐車場 有
Webサイト こちらから
SNS Twitter

施設外観です。
IMG_20220213_145133
IMG_20220213_145137

日帰り温泉の入浴料です。
IMG_20220213_145206_2

入浴料を支払い温泉へ向かいます。
IMG_20220213_145251
IMG_20220213_145310

温泉の成分です。
IMG_20220213_145318

IMG_20220213_145321
IMG_20220213_145328
IMG_20220213_145332

服を脱ぎ捨て 温泉に入ります…
IMG_20220213_145413
浴場はそんなに広くは有りませんが宿泊施設なのでシャンプーリンス、ボディソープの備え付があります。そして浴槽は1つですが岩風呂で趣があって良いんですよね。


泉質はナトリウム塩化物硫酸塩温泉で 無色透明で塩素臭は気持ちあるかな程度ですが気にはなりません。浸かると身体の芯から温まり 温泉を上がってからでも発汗作用があり 気持ちの良い温泉でした。

とまぁ鹿部を巡りましたが 今回は飲食はしていませんが 水産物や美味しい物が沢山あり、温泉も有り景色も良くたまに遊びにいきたい町なんです。冬場は人があまり居ないので夏場より好きだったりします。


そして三味線滝で椅子に座っていた方は何者だったんだろうか?

きっとダンディーな方に違いない…

あっ道の駅でソフトクリームをキメ忘れたのでまた行かねばならないフラグを立ててしまいました…



B級グルメランキング 

にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ
にほんブログ村