とある日に恵山に居りまして少し遠出をしてしまったので少し疲れてしまい ならば癒されにと言うことで ホテル恵風 の日帰り温泉へ行く事にしました。
所在地 北海道 函館市恵山岬町61-2
営業時間 10時〜20時
定休日 無休
電話番号 0138-86-2121
駐車場 有
Webサイト こちらから
SNS Twitter Facebook Instagram
施設外観です。
![IMG_20220212_112329](https://livedoor.blogimg.jp/dinosaur1843/imgs/e/4/e47dd294-s.jpg)
近くには 海と共に共存している 水無海浜温泉 も御座います。 こちらから
入館していきましょう…
![IMG_20220212_112442](https://livedoor.blogimg.jp/dinosaur1843/imgs/5/c/5c3d1efd-s.jpg)
営業時間です。
![IMG_20220212_162832](https://livedoor.blogimg.jp/dinosaur1843/imgs/4/7/472878c9-s.jpg)
券売機にて入浴券を購入し入るシステムです。
![IMG_20220212_162902](https://livedoor.blogimg.jp/dinosaur1843/imgs/0/e/0e0f202f-s.jpg)
大人は400円です。
![IMG_20220212_112526](https://livedoor.blogimg.jp/dinosaur1843/imgs/7/4/74e2905c-s.jpg)
入浴券を購入した温泉へ向かいます…
![IMG_20220212_112635](https://livedoor.blogimg.jp/dinosaur1843/imgs/3/1/31375421-s.jpg)
さて男女の分岐が現れましたので 男湯に向かいます
![IMG_20220212_112658](https://livedoor.blogimg.jp/dinosaur1843/imgs/1/e/1e98b9bf-s.jpg)
脱衣所はこんな感じになります。
![IMG_20220212_112810](https://livedoor.blogimg.jp/dinosaur1843/imgs/9/1/912e633f-s.jpg)
温泉は以下参照
![IMG_20220212_162924](https://livedoor.blogimg.jp/dinosaur1843/imgs/4/b/4b7e6383-s.jpg)
浴場へ入ると 洗い場は16席ありシャンプー、ボディソープの備え付けはございました。
浴場内の様子は Webサイト こちら を参照
浴場には大浴槽(炭酸水素塩泉)がありまして少し黄色みがかっている透明で無味でありますが少しだけ石油臭と言いますかミネラルを感じる香りがする温泉で源泉掛け流しと循環濾過を併用したものとなります。
小浴槽(ナトリウム塩化物泉)は無色透明無臭ですが塩気のある温泉となります。こちらは完全源泉掛け流しとなります。
露天風呂もありましてこちらは 炭酸水素塩泉となりますが 露天からの景観が良いんです。
水風呂とサウナも御座いますがサウナは70度と低温で長い時間入っていられるものとなっております。
打たせ湯は設備の前に花が飾られており使用は不可でした。
ジェットバスは改装中との表記がございましたが 泡は出ないけど寝湯としては利用可能でした。
ホテルの温泉という事で備品設備共に申し分ないのかなと思いました。
どちらも温泉に浸かると 身体が熱りその後数時間は発汗作用が促されふ気持ちの良い温泉で癒されました。そしてサウナで整いました。
温泉を上がりドライヤーは無料で使用は可能となっています。
軽食コーナーもございます
![IMG_20220212_115259](https://livedoor.blogimg.jp/dinosaur1843/imgs/2/4/24b50901-s.jpg)
営業時間
![IMG_20220212_112642](https://livedoor.blogimg.jp/dinosaur1843/imgs/a/5/a594f441-s.jpg)
スペースはこのような感じです
![IMG_20220212_115323](https://livedoor.blogimg.jp/dinosaur1843/imgs/e/4/e42f39e7-s.jpg)
券売機をよくみると ソフトクリームが販売中止でしたので 何も食べずにホテル恵風を後にするのでした。
![IMG_20220212_115304](https://livedoor.blogimg.jp/dinosaur1843/imgs/a/9/a9a35dd8-s.jpg)
2種の線質を持つ温泉に浸かれ アメニティも充実しており 今回は利用しませんでしたが海産丼なんかも頂けるので 少し遠くはあるのですがこちらの方面に来る機会があるのなら是非とも立ち寄りたい施設になります。
温泉って本当に気持ち良いですよね。
![温泉ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1319_1.gif)
温泉ランキング
![にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログへ](https://b.blogmura.com/localhokkaido/88_31.gif)
にほんブログ村
コメント