せんだっての週末に鹿部町に行きまして そりゃもう道の駅 しかべ間歇泉公園 には行かざるを得ませんよねって事で伺いました。まぁその前に農cafe POPPOには立ち寄ってますけどね。
年末ということもあり 道の駅の暖簾はお歳暮仕様になっておりました。次は ごっこ仕様になるのかな?

って事で入館致します。

年末なのでご挨拶をと思い こいたのおかず屋に立ち寄り 小板さんと

ホタテのエキスが入った美味しいクラムチャウダーでした。スプーンなんかで飲んでられないぜって感じでした。

でも… ホタテの稚貝はスプーンで掬って食べましたけどね美味いです。
出雲の魚屋さんにもご挨拶をして なんかねぇ いくら丼 (800円税込)気になっちゃったので…

そひゃ買いますよね

購入して テーブル席に座し

蓋をオープンして

朱色に煌めく宝玉の様ですよね。

我慢できないので頂いていきます…

皮は少しハードですが、噛んでいくらが弾けると その味わいは流石お魚屋さんの いくらの味わいで美味かったです。
そして店頭にハタハタの煮付けがあったんですが 頂いてしまいました。実は小板商店では生きたハタハタの雄も購入しておりまして そちらは唐揚げで食べましたが 結果美味しく頂けました。

煮付けのハタハタは雌で卵持ちであり 頂きましたが 美味いんだなぁこれが。自分ではよう作りませんて 旬のハタハタの美味しい煮付けを食べられて運が良かったです。
小板さんからは あげあんぱんを頂いてしまいました。こし餡も粒あんも両方美味しくて好きなんです。でもどちらかと言えば粒あん派ではありますけどね。

ある意味物々交換的な流れだったかもしれません。
あと副店長の たなか氏にもお忙しい中ご挨拶ができたので良かったです。
来年は月一レベルで鹿部町に遊びに行けらばなぁと。
次に狙うは ごっこ汁です笑
作ってもらったのを食べるのがお手軽で美味しいので その時期を虎視眈々と狙っておきます。

B級グルメランキング

にほんブログ村
コメント