先日 森町にある 其田水産直売所 さんにて なま子が販売されているとTwitterにて確認をし食べたことはあるけれど 自分で処理して頂いたことがなかったので その辺も含めなま子を購入してまいりました。
其田水産直売所さんの過去ログ こちらから
この様な感じでなま子が販売されておりました。
他に干し蛸が1つ200円と安かったので2つ程購入しておきました。
そして家に持ち帰り こちらが干したこ焼きです。
少し乾燥が強めで硬めですが噛めば噛むほど旨味が出てばりばり美味しいんです。また次行ったら購入したしたい品でした。
そして こちらが購入した なま子です。
海水に入った袋に包装されているなま子です。
なま子を出してみますと 全然生きておりました。本当に見た目グロ過ぎですよね笑
ちなみにこの姿で触るの初めてで FFのモルボルを想像してしまいました。
処理したことがなかったのでYouTubeなりを見て 両端をカットしてみました。
そして腹側?に1本切り込みを入れて開きまして口ばしを除去します。ちなみに高級珍味の素材である 内蔵このわた は抜かれておりました…
次に塩を振って滑りを落としていきます。
割とゴツゴツした手触り感でここまでくると気持ち悪さはなかったです。
滑りを落としたものがこちらになります。
そのままでも頂けるんでしょうが1度沸騰したお湯に通すことにします。
沸騰したお湯に1分ほどなま子を投入して
すぐさま冷水で締めます。
あとは輪切りにカットして
ゆずポン酢があったので
適当に入れて
そのまま食べるだけです。
食べた感じは コリコリして 磯の香りも口に広がり 生の鮑を食べているかの食感で美味しいんです。素の見た目はモルボルの様でグロいんですが 食べると美味い!
なま子が何故高級な食材なのか判った様な気がします。
また販売していたら買って食べたいなぁと思いました。
B級グルメランキング
にほんブログ村
コメント