先日 上ノ国に訪れまして 河川敷に湧き出る温泉 湯ノ岱温泉河川敷の湯 を10年ぶりに見てみようかなと思い立ち寄りました。


所在地 北海道檜山郡上ノ国湯ノ岱
営業時間 24時間いつでも可


湯ノ岱温泉(上ノ国町国民温泉保養センター)に向かう道の手前に橋があるのですが よく見ると…
IMG_20210919_115124

よくよく見ると…
IMG_20210919_115144
写真中央部から少し右側に茶色いのが見えると思うんですが 実はそれ温泉なんですよねって事で歩いて向かってみたいと思います。

この河川は天野川と言う川で この写真の中央に茶色く見えるのがあると思いますが それが温泉なのでさらに近づいていきたいと思います。
IMG_20210919_115245

さて近くにやって参りました。
IMG_20210919_120611

なんか瓢箪状の水溜りの見た目ですが 降りていこうと思います…
IMG_20210919_120551
あれっ…降りる階段が全然判らない…

よくよく見ると階段は雑草に覆われており 近づくと何とか認識出来たので降りていきます…
IMG_20210919_120529

そこには温泉があり 温泉が沸々と湧き出ております。
IMG_20210919_120513
動画は こちらから

湯に手を入れると結構温く30℃前半くらいの温度帯で炭酸泉なのかシュワシュワ感がありました。そして相当放置されている為か浴槽は湯の華がかなり堆積しており ぬるぬるしていて触れた瞬間に湯の華がふわーっと散って秒で濁る様を見ることができました。

温泉は無色透明で綺麗で 匂いは錆臭がするものでしたが湯の華の香りでしょうかね。
IMG_20210919_120441

一応上の方が入浴用の浴槽となっているのですが、下の方も確認するべく降りてみようと思います。
IMG_8466

瓢箪状の下の方に降りると…全面湯の華に覆われた温泉いや 泥沼が視界に入ります。
IMG_20210919_115511
正直気持ち悪いレベルの湯の華でした…

折角なので河川まで降りていき 温泉が川に交わるのを確認してみたいと思います。
IMG_20210919_115732
最初の写真はあの橋の上から撮っておりました。

そしてこちらが温泉が流れ出ている部分です。
IMG_20210919_115559
温泉の成分が川に溶け出しているのが判ります。

この河川敷の温泉入るには相当な勇気とメンタルの強さが必要だよなぁと思いました。

人目につきますからね笑

当初は足湯位でもと思いましたが雑草ボーボーのシチュエーションなので 足を出して虫に刺されるのも嫌だなぁと思い見るだけで済ませました。





温泉ランキング 

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログへ
にほんブログ村