美味いとうもろこし が食べたい まだ本年食べていなかったので 北斗市の のとや農園 さんに食べごろになったらご連絡下さいとお願いして、収穫開始しましたとのことで伺って参りました。
自分で捥ぐか 用意しておきますかと2択でしたが そりゃもう自分で捥いで取りたいのです。地味に楽しいんですよね。
そして畑に移動して1面とうきび畑に足を踏み入れ これどうですかね?と聞きながら15本程 とうもろこしを捥ぎまして家に帰宅です。
初物のとうもろこし でして1本130円でしたが価格は変動との事です。
こちらが自分で捥いだ のとや農園さんのとうもろこし です。
とうもろこしの 葉を剥き 果実とご対面です。
白みがかった黄色の果実ですが輝いて見えました。
生でもいただけちゃうので頂いてしましましょう…
そのまま齧り付き咀嚼をすると シャクシャクっとした食感で 実は瑞々しく甘い自然のジュースが溢れ出し ばりばり美味しいのです。香りは茹でたほうが良い香りはしますが 生のまま食べるのも違った味わいで好きなんですよね。
味的にはサトウキビを食べているような甘さ、香り 多分そんな感じかなと思いますとにかく甘くて美味いんです。
それと のとやさんから美味しいとうもろこし の茹で方を教えてもらいましたので試すことに…
沸騰した鍋にてとうもろこし を2分程度茹でて そから水で一度冷やして 次は塩をすり込んで水で洗い流すと完成です。
いつもはもう少し長い時間茹でてしまっているのですが違いはあるのでしょうか…
皿に移して
ドン
バキっと頂きます…
実の食感が違いました… 冷水で実をしめているので茹ですぎとうもろこしとは食感は違うのは実感できました。甘みは元々が甘いので違いは分かりません…
茹でると香りが良くなるので生のまま食べても美味しいけど、茹でるとプリっとした弾ける実の食感が堪らなく良いので どちらでも美味いんです。
今後はこの茹で方で頂こうと思います。
初物のとうもろこし 美味しかったー。
実は先日に 長ネギも購入して食べていたのですが こちらも甘くて美味しいんです。焼いて食べるとヤバいレベルで甘みが増し美味しいので当分美味しい物にありつけそうです。
「とうもろこし」「とうきみ」「トウキビ」