とある日に疲れを癒したく思い ならば温泉へと思うも 最近行っていない温泉が良いのかなと思い 数年ぶりに 函館市西桔梗町にある
西ききょう温泉 へ行ってきました。
入館しまして 券売機にて 大人 390円税込を支払いチケットを購入しますとロッカーキーを受け取ります。ふと思ったのですが390円って函館近郊で最安値かなと?
温泉の棟は少し離れているので歩いて行きます。
休憩スペースです。
営業時間です。
温泉分析書です。
泉質はナトリウム-塩化物温泉になります。
源泉掛け流しですが 厳選温度が高く(約68℃)の為 地下水で加水して温度調整を勝手にやるシステムのようです。
着替え場にてすっぽんぽんになり いざ浴場へ…
正直綺麗な浴場では御座いません。でもそが 西ききょう温泉の味なんです。浴場に入ると目の前には 円状の土管風呂が3つが視界に入ります。
床は温泉の成分で形成された紋様が一際目立ちます。
そして洗い場には蛇口では源泉をそのまま出すことができ、しかしこのままでは熱いので地下水の水も出るので それをブレンドして体を流したり、髪を洗ったりします。
源泉が流れいるので 身体を清め、髪を洗うそれだけでお肌にスベスベになります。
土管風呂に入ってみると 秒でお肌が艶々滑滑 10歳は若返ったんちゃうかと感じる美肌の温泉でした。塩化物温泉なので多少の塩気はあります。
土管風呂ですが 露天風呂にも3つあるんです。露天風呂の周りはトタンで囲われており それが無くても景観もクソも有りませんが 内湯と違って開放感があり、夜になれば星が煌めく夜空を眺めながらの温泉も満喫できます。
ただ結構熱いので慣らしながら入らないといけないです。泉質は函館市及び近郊なら随一かもしれませんね。
ちなみにサウナなどそんなものは御座いません。泉質だけ楽しみたい それならばお肌もつやつやスベスベになり 湯冷めしづらい泉質でもあり 料金が安いので是非行ってみることをお勧めしたいです。
ドライヤーは10円1分で使用可能です。以前はなかったような気がしましたが 備え付けられたんですね。
函館、函館近郊には沢山の温泉があるのですが 3本の指に入る名湯では無いかと思います。
温泉ランキング
にほんブログ村
コメント